キャンプ– camp –
-
糸満市観光農園「ガジュマルキャンプ」へソロツーリングキャンプ!
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! かきぴーです。 今回は2021年夏にオープンした糸満市観光農園内にあるキャンプ場 「ガジュマルキャンプ」へソロキャンプツーリングしてきたので キャンプ場の基本情報や感想などまとめていきます。 この記事でわかる... -
バイクで行くソロキャンプにタープは「いらないけど、あると便利で快適」
ソロキャンプ始めて Instagramで映えてるタープの写真見て興味が出たけどバイクのソロキャンプだと荷物が増えるしそもそもソロキャンプにタープって必要?タープを使うメリットが知りたいから分かりやすく教えてほしい! そんな悩みを持ったあなたに向けて... -
【焚き火OK?!】ビーチが目の前の無料キャンプ場「北名城ビーチ」
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! 今回は沖縄県糸満市にある無料のキャンプ場「北名城ビーチ」について紹介していきます。 ネットで調べると”穴場のキャンプ場”と紹介されているビーチですが 「一体どういう場所なのか」「そんなん人のオスス... -
【トイレや水道は使える?】無料キャンプ場に泊まる時に注意すること
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! キャンプブームでキャンプして売る人が増えてる中マナーなどの問題も増えてしまってますね。 そこで今回はキャンプをあまりした事ない・これからしてみたい人向けに 日本一周中に経験した無料キャンプ場を利用すると... -
【キャンプでも快眠】寝心地を重視するなら銀マットよりコットやエアーマット
以前ブログの中で「キャンプには銀マットがコスパがいいよ!」と紹介したんですが、 今回は 「銀マットじゃ寝れないよ!」「銀マットで寝たら背中痛くなった」「もっと寝心地いいものが知りたい」 とキャンプでも快眠を求めたいあなたに向けて 「キャンプ... -
パッと広げてサッと撤収できるコスパ最高のマット「Zライトソル」
ハイサイ!かきぴーです。 今回は日本一周中(200日以上)ずっと使い続けたオススメのマット サーマレストの「Zライト ソル」を紹介していきます! Zライトソルは丸めるタイプと違って”折り畳み”なので さっと広げて、パッとたためるのでキャンプ始めての... -
【格安キャンプ場】沖縄県県民の森へキャンプに行ったので紹介!
はいさい!かきぴーです! 今回は「県民の森」へキャンプしに行ったので紹介していきます。 県民の森は沖縄県内でもキャンプ料が安く、設備もしっかり整っているので ファミリーキャンプやソロキャンプデビューなどにオススメのキャンプ場です。 僕も初め... -
【Naturehike】夏に日本一周するなら”安いシュラフ“で十分寝れる!
日本一周の準備をするとき 「日本一周にどんなシュラフを持っていけばいい?」「高いものがやっぱりいいの?」「安ものの寝心地ってどんなだろう?」 そう思ったことはないですか? シュラフは寝る時に使うものなので失敗したくないし、 いざ買ってみてる... -
【40cmの薪を切らずに使える】TokyoCampのコンパクト焚き火台!
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! ソロキャンプを始めたらやっぱりやってみたくなる「焚き火」 前回は料理も焚き火もこなせる初心者向けの焚き火台B-GOを紹介しましたが 今回はまた違ったタイプの焚き火台を紹介していこうと思います。 この記事のポ... -
海ぶどう農園が開設してるキャンプ場「海ん道(うみんち)」のへソロキャンプ!
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! 今回はInstagramで見つけたキャンプ場「海ん道~uminchi~」へキャンプしにいったので紹介していきます。 沖縄はキャンプ場がいくつかありますが、割高+焚き火が禁止のところが多いので今回紹介する「海ん道」は貴重...