【2023年最新】初心者が仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐためのロードマップ


・これから仮想通貨ブログはもう遅い?
・仮想通貨ブログは稼げないって聞くけど本当?
・初心者が仮想通貨ブログで月1万円稼ぐ方法を教えてほしい!
今回はこのようなお悩みにお答えしていきます。
2022年1月にバイクブログから仮想通貨ブログに転身して3ヶ月ほどで月1万円を達成し、1年間で28万円以上ブログで稼ぐことができました。


そこで本記事では仮想通貨ブログで28万円以上稼いできた経験から、以下のことを紹介しています。
- 仮想通貨ブログをはじめるときの注意点
- 初心者が仮想通貨ブログをするメリット
- 初心者が仮想通貨ブログで月1万円を稼ぐまでのロードマップ
- プラスαのオススメ案件
仮想通貨ブログのメリットだけでなく、デメリットや注意点なども余すことなく出していくので安心してください。
ぜひ本記事を参考に仮想通貨ブログで最短月1万円を目指してみてくださいね!
\結論:仮想通貨ブログのメリット、デメリット/
※本記事では暗号資産のことを仮想通貨と明記しています。
ブログで稼ぐなら国内シェア№1、ブログで2億稼いでるクニトミさんも使ってるエックスサーバーがおすすめ!
~3/3(金)まで限定!通常1,320円が「最大30%OFF!月693円~」と超特にブログをはじめられます!
10分あれば開設できるので、キャンペーンが終わる前にさくっと作っておくといいですよ。
\国内シェアNo.1/
~3/3(金)まで最大30%オフ「月693円~」
【3選】仮想通貨ブログが初心者にオススメしないと言われる理由
仮想通貨ブログが初心者にオススメしないと言われる理由は、次の3つあります。
- 情報更新が速い
- 案件提携に時間がかかる
- YMYLに領域
理由1:情報更新が速い
仮想通貨やNFTの世界はとにかく情報の流れが速いです。
最新だった情報も1か月後には古くなっていて記事のリライトが必要なことも珍しくありません。
新しい記事を書きつつ古い記事も常にリライト、さらにブログや仮想通貨の勉強など初心者はついていくだけでも大変なのでオススメされない理由にもなっています。
理由2:案件提携に時間がかかる
仮想通貨ブログの主な案件は「仮想通貨取引所の口座開設」になりますが、提携するための審査期間がとにかく長いです。
1か月待ちはざらで、長い人だと半年待ってようやく提携できたなんて話もあります。
ただえさえブログは稼げるまでに時間がかかるとされているのに、そこに案件提携に数カ月待たされるとなったら心折れる方もいます。
対策としては口座取引所以外の案件も同時に探しておきましょう。
詳しくは「口座取引所以外のおすすめ案件」で紹介しています。
理由3:YMYLの領域と企業の参入
仮想通貨はYMYL(Your Money Your Life)と呼ばれるジャンルで、Googleからの評価がとても厳しく個人ブログが検索上位をとるのは難しい領域です。
YMYLとは、Your Money Your Lifeの頭文字を取った言葉であり、人々のお金、健康、生活に大きな影響を与えるジャンルを指します。
Googleは特にYMYLジャンルにおける検索結果の品質向上に注力しており、アルゴリズムのアップデートや品質評価ガイドラインへの項目追加などの取り組みをしてきました。
WEB集客ラボbyGMO「YMYLとは?これからのSEO・サイト運営で気をつけるべきポイントを解説」
さらにそこへ追い打ちをかけるように企業メディアも次々と参入してきています。
企業が運営するメディアでは大きな資金力と人材を使って運営しているので、そこで個人メディアが戦っても勝つのはかなり難しいです(条件次第では勝てることもありますが)。
ただし企業メディアは個人と比べて動きが遅いので、情報の流れが速い仮想通貨ではそこを逆手に「企業が参入していないポジションを探し戦っていく戦法」が大事になります。



詳しくは「ランチェスター戦略」で調べてみてください。
【4選】初心者が仮想通貨ブログをするメリット
そんな厳しい仮想通貨ブログを初心者がやるメリットは、次の4つになります。
- 案件が高単価
- 発展途上の市場
- ネタ切れしない
- ”初心者からはじめたこと”が強みになる
メリット1:案件が高単価
仮想通貨の案件は「1件発生したら1万円」など高単価です。
ブログで大きく稼ぐならこうした単価の高い案件を扱っていかないと、1,000円以下の低単価だと同じ件数発生させても稼げず消耗してしまいます。



ただし低単価の案件は提携や成果発生ハードルも低かったりするので、バランスよく組み合わせていくことでモチベーションアップにも繋がります。
メリット2:発展途上の市場
仮想通貨はまだまだ発展途上で今後成長が期待されてる市場です。
Facebookが社名をMetaへ変更したり、日本人に身近なLINEや楽天がNFTを発行するなどぼくたちのよく知っている大企業もメタバース産業へ進出しています。


NFTやメタバースでは仮想通貨が使われていることから、NFT・メタバース市場の成長は仮想通貨市場の成長にも繋がります。
市場が成長するとそれだけ興味を持った方が参加してくるので、初心者でも先に始めてると先行者利益を得られるチャンスが増えますね。
メリット3:ネタ切れしない
仮想通貨に関係にあるNFTやBCG(ブロックチェーンゲーム)はどんどん新しいものが出てくるので、記事ネタが尽きません。
さらに先述したとおり情報の流れが速いので、一度書いた記事もリライトする必要があり書くことに困ることはりませんね。
仮想通貨について学んだら「NFT」「DeFi」「メタバース」「BCG」など、さまざまなジャンルへ特化してみてください。



また「仮想通貨=投資」なので、もともと株やFXをやっている方ならそういった方向へ横展開することも可能です。
メリット4:”初心者からはじめたこと”が強みなる
仮想通貨ブログでは”初心者からはじめたこと”が強みになります。
なぜなら初心者がどんな悩みがあって、どこでつまづくかがわかるのでより近い視線で記事を書けるからです。
過去の悩みや困ったことは知識や経験がつけばつくほど忘れてしまいがちなので、仮想通貨ブログは初心者や個人であることが強みになります。



「1年前に悩んでたことを思い出してみて」と言われると、パッと思い出せなかったりしますよね。
仮想通貨ブログをはじめるときはその時のリアルな悩みや困ったこと、解決するために実践したことをノートにまとめておくといいでしょう。
記事を書くときは「悩んでいた過去の初心者だった自分」に向けて伝えるつもりで書いてみてください。
※ただし大きく稼ぎたいなら”初心者のまま”では無理なので、しっかり勉強する必要があります。
【5STEP】仮想通貨ブログで初心者が月1万円を稼ぐロードマップ


STEP1:WordPressでブログ開設
ブログには無料と有料がありますが、本気で稼いでいくなら有料の方を選びましょう。
なぜなら無料は気軽にはじめられるんですが、自由にデザインを変更できなかったり広告が制限されて稼ぎにくかったりするからですね。



有料ブログは「自分の所有するサイト」として運営できるので、サービス終了や提供側の広告に左右されることがありません。
有料ブログは独自ドメインやサーバーを契約するので費用はかかりますが、月々1,500円程度なので安心してください。


>>>【サクッと10分】読むだけで分かるWordPressブログの始め方ー初心者向けー
STEP2:仮想通貨取引所で口座を開設する
ビットコインなどの仮想通貨は取引所で購入することになるので、仮想通貨取引所の口座を開設します。
日本国内だけでもさまざまな取引所がありますが、初心者は次の3つをまず開設しておくといいでしょう。
なぜなら国内でも有名ない取引所なので情報がたくさんあるからですね。
もしわからないことがあっても情報がたくさんあるので少し調べたらだいたい解決します。
また口座開設するときは手順を画面録画で残しておくと、記事書くとき「あの画面スクショし忘れた!」というミスを避けられるのでオススメです。
>>>暗号資産取引所を開設するとき見るべき4つのポイントー初心者向けー
STEP3:実際にビットコインを買ってみる
仮想通貨取引所で口座開設ができたらビットコインを買ってみましょう。
仮想通貨はさまざまな種類がありますが、最初はビットコインかイーサリアムを選んでおくと間違いないです。



よく知らないマイナーな仮想通貨を購入すると失敗する可能性が高いのでやめておきましょう。
他の仮想通貨は取引に慣れて勉強する余裕がでてからでも遅くはありません。
それぞれ取引所での買い方は以下の記事を参考にしてください。
STEP4:2〜3の体験をもとに記事を書く
ブログの開設、取引所口座の開設、ビットコインの購入ができたらこれまでの体験をもとに記事を書いていきましょう。
ASPに登録して案件の提携にはまとまった記事数が必要になるので、取引所ごとに最低でも5〜10記事以上は用意してください。
2〜3までの体験をもとにすれば5記事以上はネタがあるのでサクッと書けますよ。
それでも「何書いていいかわからない」という方は、以下の記事を参考にしつつ成果を出してる人のブログからアイディアをもらいましょう!
- 取引所の口座開設手順を解説した記事
- 入金〜買い方までの記事
- 積立サービスなどの紹介記事
- 取引所の比較記事
- メタマスクへ送金するやり方解説記事



提携する案件によっては「最低でもこういう記事を揃えてください」と指示されることもあるので、その都度記事を追加で用意しましょう。
STEP5:ASPへ登録し案件と提携する
ある程度記事数が揃ったらASPにブログを登録して、案件に提携申請を出していきましょう。
仮想通貨ブログをやるならまずは、以下のASPに登録しておきましょう。
同じ案件でもASPによって提携のハードルや承認までの期間が異なってくるので、できるだけ全部のASPで申請を出してください。
他にも「afb」や「もしもアフィリエイト



ASPはまとめて登録しておくといいですね。
仮想通貨ブログで最短で月1万円を稼ぐコツ
仮想通貨ブログで月1万円を最短で達成するために、活用できるものはどんどん活用していきましょう。
- インフルエンサーの拡散力を借りる
- 成果を出している人の記事を真似る
- SNS(TwitterやInstagramなど)から集客する
- Brainアフィリエイトを活用する
- セルフバックをする
1:インフルエンサーの拡散力を借りる
仮想通貨ブログをはじめるとき初動の認知拡大を図るためにインフルエンサーの拡散力を借りるのはオススメです。
「レンタルサーバー」「最初の口座開設」の二つをインフルエンサーのリンクから開設し、メンションを飛ばして拡散してもらうといいでしょう。
こうすることで同じ0からのスタートでも初動が少し変わります。



マリオカートでも最初のスタートダッシュって割と重要ですよね。
それと同じような感覚です!
またインフルエンサーの場合、自身のリンクから開設してくれた人向けに特典を用意していることもあるので、もし特典が事前にわかっているなら活用していきましょう。
メンションを飛ばすときただ「あなたのリンク踏んだよ!拡散してね」とアピールするだけじゃ弱いです。
そこからもう一歩踏み込んで「自分だったらどんなことを言われたら拡散したくなるか」を考えてみてください。
2:成果を出している人の記事を真似る
最短で成果を出すなら「すでに成果を出してる人を徹底的にパクりましょう」
なぜなら成果が出ているということはそれが一つの正解ということだからです。
これは”ストレスポイ捨て企業術(たつみん著)”でも紹介されていることで、ビジネスの世界ではよくやられている手法です。
ブログも記事を書くときは狙ったキーワードのトップ10(検索1ページ目にある記事)をチェックして、徹底的に真似した方が最短で成果を出す可能性が高まるので徹底的にパクっていきましょう。
※ただし内容をそっくりそのまま真似するのはNG、パクるのはアイディアだけにしてください。
3:SNS(TwitterやInstagramなど)から集客する
SEO(検索ページからの流入)はどうしても時間がかかってしまうので、最短で成果を出したいならSNSの方が効果的です。
インフルエンサーや同じ仮想通貨ブロガーと交流を持ちつつ、フォロワーを増やしてSNSから集客してみてください。



ぼく自身3ヶ月で初収益を出せたのもTwitterからでした。
2023年からSNSで集客を考えるならTwitter以外にInstagramやPinterestなども狙い目です。
4:Brainアフィリエイトを活用する
Brainというプラットフォームで個人が出しているコンテンツでは、販売者にもよりますがアフィリエイトが最大50%で設定されているので、購入して良いと思ったもを紹介し自分のリンクから購入してもらえたら稼ぐことも可能です。
一般的な書籍を比べてかなり割高になることがあるので、購入するときは慎重に決めてください。
次のようなポイントを意識しつつ、選んでみるといいでしょう。
- 同じジャンルで活躍している
- 普段から発信活動をしっかりして価値提供を行なっている
- 信頼できる



Brainアフィは販売開始直後の3日間が一番売れやすいので、アフィで成果を上げるならこうしたタイミングも意識しましょう。
またアフィリエイト目的だけで紹介しても読者は気づくので、逆効果になってしまいます。
購入して「これはオススメできる」「自分なりに学びや気づきがあった」と思えるときに挑戦してください。
Brainアフィリエイトのやり方についてはこちらで詳しく紹介しています。
>>>【初心者向け】累計4.6万円稼いだBrainアフィリエイトのやり方・稼ぎ方を徹底解説!
5:セルフバックをする
セルフバックとは自分でアフィリエイトをして成果を発生させる稼ぎ方のことです。
通常は第三者にリンクを経由してもらわないと成果になりませんが、案件の中には「自分で申し込んでもいいよ」というのがあります。
こうした案件を活用すれば初心者でも10万円程度は稼げるので、なかなか成果が出ない最初の頃は積極的に活用し稼いだ体験を記事にするといいですよ。





実際にぼく自身セルフバックで10万円を達成できました。
クレジットカードやFX、口座開設などが高単価なので上手に活用してみてください。
セルフバックで10万円稼ぐ方法はこちらの記事で解説しています。
>>>【初心者・未経験でも再現性あり】セルフバックを使って10万円を稼ぐ方法
口座開設以外のオススメ案件
仮想通貨ブログは主に「口座開設」を扱いますが、提携や初成果まで時間がかかってしまうので最短単で初成果を上げるためにも積極的に口座開設以外の案件も扱っていきましょう。



紹介できる商品が増えたら、それだけ成果を出せる可能性が広がります。
ぼく自身は口座開設以外でAmazonから毎月5,000~8,000円ほど収益が発生して、これが精神的支えにもなっています。


仮想通貨ブログで扱える案件として、次のようなものがあります。
KindleやAudibleの無料体験
仮想通貨やブログの勉強に”書籍”はオススメですが、本業が忙しくなかなか読書の時間を取れない方もいます。
そうした方に向けて出退勤時や昼食の休憩時間を活用した「音声学習」としてオーディブル、またスマホに本を入れておくことで持ち運びの手間が省けるkindleなどをおススメしてみましょう。
単価は低いものの”無料体験”できるので利用者側も行動のハードルがぐっと下がります。


オーディブルやkindleは通常30日無料体験できますが、キャンペーン開催時は2カ月に伸びたり、3カ月99円など条件が変わるので訴求するときはチェックしておきましょう。
まずは「人を操る禁断の文章術」と「20歳の自分に受けさせたい文章講義」の2冊を聞いて感想をツイートしてみてください。
この2冊はブログで月110万円・コンテンンツ販売売上250万を稼いでるたけしさん(@takeoinvests1)をはじめ、大きく稼いでる方がオススメしているので読んで間違いないですね。
ブログ執筆に使ってるPC周辺機器
ブログ作業に使ってるPCやキーボード、マウス、ワイヤレスイヤホンなど「使ってみてオススメできる周辺機器」を記事にまとめて紹介してみましょう。
作業効率が上がったりものや便利・おしゃれなものは他の人も「使ってみたい」と思い購入することもあります。
また本命の商品が売れなくてもあなたのリンクから商品が購入されると、成果としてカウントされるので多少売上が入ってきます。
オススメはAmazonアソシエイトですが、ハードルが高いので最初は”もしもアフィリエイト”などをでやってみるといいでしょう。







オススメアイテム紹介記事があると、セールに合わせてSNSで告知して集客することも可能です。
>>>【5万円で揃う】MacbookAirブログ書くときにオススメアイテム7選
クレジットカード(bitFlyerクレカ )
ビットフライヤーではポイント感覚でビットコインを貯められる「bitFlyerクレカ」というサービスがあります。
このサービスは”資金を要らず””日常生活の支払いにそのまま使うだけ”なので、仮想通貨投資で損したくない方や大きい資金が用意できないといった方向けにおススメしてみるといいでしょう。
ただしbitFlyerクレカはビットフライヤーの口座開設しないといけないので、成果発生のハードルが口座開設に比べて高く、単価もあまり高くないので優先度は低くなります。
>>>【無料】日々の支払いでビットコインが貯まる「bitFlyerクレカ」
ビットレンディング(貸付サービス)
仮想通貨はレンディングサービスを活用することで、ガチホしながらも稼ぐことができます。
レンディングでは”ビットレンディング”が業界最高利率8%なのでオススメです。
また仮想通貨取引所もレンデンィングサービスを行なっているので、比較記事を書いておくといいでしょう。
>>>【仮想通貨レンディング】取引所3つとBitLendingを比較ー初心者向けー
ハードウェアウォレット
NFTはとにかく詐欺が多く毎日のように1体数十万円するNFTが盗まれています。
そこでNFTを触る人向けにハードウェアウォレットの紹介をしてみてください。
ハードウェアウォレットは一つ1万円弱で購入でき、本体設定も10分〜15分ほどあれば可能なので実際に購入してみて体験談を記事にするといいですね。



NFTは200円程度だったものが、1体50万円まで価値が上がったりすることも珍しくないです。
>>>ハードウェアウォレット「レジャーナノSプラス」公式サイトからの買い方
みんなの銀行(口座開設)
みんなの銀行は口座開設で「紹介者と開設者」のお互いが1,000円もらえるので、初心者が初成果を出すにはオススメの案件です。
口座開設も”スマホ一つで印鑑なども要らずに完結する”ので紹介時に覚えておきたいポイントですね。
みんなんの銀行は単体で紹介するよりも「別の案件とセット」で紹介するとより効果的に訴求できます。
例)仮想通貨口座を開設して初めてビットコインを購入するときの資金、サブスクサービスを試すようの資金など



「ビットコイン買ってみたけど、自分のお金は不安」という人に向けて、このお金で買えば実質無料、リスク0というようなススメ方でもいいですね。
口座開設のやり方はこちらの記事を参考にしてください。
>>>【13枚の写真で解説】みんなの銀行口座開設で1,000円を必ずもらう手順
よくある質問
まとめ:これからはじめるなら「仮想通貨×〇〇」を狙おう
仮想通貨ブログはビットコインを買って話題に先乗りできるだけでなく、個人で稼ぐ力をつけることも可能です。
また仮想通貨をきっかけに「NFTブログ」をはじめたら手取りの少ないフリーターでも含み益で160万円を出せたので、まだまだチャンスはあります。
ぜひあなたもこれを機にチャレンジしてみてください。
ブログで稼ぐなら国内シェア№1、ブログで2億稼いでるクニトミさんも使ってるエックスサーバーがおすすめ!
~3/3(金)まで限定!通常1,320円が「最大30%OFF!月693円~」と超特にブログをはじめられます!
10分あれば開設できるので、キャンペーンが終わる前にさくっと作っておくといいですよ。
\国内シェアNo.1/
~3/3(金)まで最大30%オフ「月693円~」