【キャンプツーリング】バイクに荷物を積載するときの4つのポイント

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。

キャンプ用品を買ったけど
バイクへどうやったら綺麗に積めるんだろう

みんな何を参考にどうやって積んでるのか

分かりやすく教えて欲しい!

という方向けにまとめていきます。

バイクへたくさんの荷物を積むときは”ちょっとしたポイント”を抑えておくことで誰でも綺麗に、そして取り出しやすく積むことができますよ。

キャンプツーリングでは荷物の積み方一つで、ハンドリングへの影響をできるだけ抑えたり荷物を出し入れをスムーズに行うことができます。

これからキャンプを始めたい・始めたばかりという方は覚えておきましょう!

この記事では僕が日本一周を通してたくさんを荷物積んだ経験や普段のキャンプで意識していることを写真を使って簡単に解説していきます。

この記事でわかること
  • バイクへ積載するときのポイント
  • 荷物を積んでいく順番
  • 積載するときに使うアイテム
この記事を書いた人
  • 2019.05~2020.12 日本一周約20,000km完走
  • バイクで行くソロキャンプ・ツーリングが好き
  • 整備は「調べて挑戦してみる」スタイル

日本一周の経験をもとにバイクで行くソロキャンプやバイク旅、整備について発信しています。

目次

バイクに荷物を積載するときの4つのポイント

キャンプツーリングでバイクに荷物を積載する時は

  1. 荷物を減らす
  2. コンパクトなものを選ぶ
  3. 重たいものは内側、軽いものは外側
  4. ツーリグネットを活用する

1.荷物を減らす

バイクへ積載できる荷物には限りがあるので”減らす”ことを意識しましょう。

キャンプに慣れてないうちは「あれも必要かな?」「これあるといいかも」と過剰に備えがちになります。

日本一周でもそうでしたが、もし忘れ物や足りないものがあっても、探せばコンビニやホームセンターがたくさんあるので意外とどうにかなります

「もし忘れ物や足りない物があっても現地調達すればいいや」くらいの心構えでいるのがオススメ。

ポイント

最低限、急な追加が難しいテントやシュラフ、マットを

しっかり持っていればあとはどうにでもなります!

かきぴー

僕は旅先で足りなかったインナーやシュラフ、ちょとしたアイテムなどは
買い足してました!


長旅でもどうにかなるもんなので1泊のキャンプなら多少足りなくても大丈夫ですよ!

2.コンパクトなものを選ぶ

バイクへ積載するときは同じキャンプ用品でも”軽量かつコンパクト”なものを選ぶようにしましょう。

特に「シュラフ」や「マット」「テント」あたりの大きくなりがちなので、同じ機能でもよりコンパクトなものを選ぶことで全体的に荷物を減らすことができます。

注意点

コンパクトさを追求するあまり、快適性や楽しさを失ってしまうと本末転倒なのでランタンや焚き火台など”あなたがそれを持っていくことでキャンプを楽しめるもの”などは多少大きくなっても持っていくと良いでしょう

キャンプは苦痛を感じてまですることでもないので、妥協点を探りつつ荷物を厳選していくことが大切になってきます。

3.重たいものは内側、軽いものは外側

重たいものは内側かつ下に・軽いものは外側かつ上に

基本的に積むときはこのルールを意識して多くとうまく積むことができます。

重たいものを内側(運転手側)へ積むことで少しでも重心を安定させハンドリングへの影響を軽減させる目的ですね。

ただ、バイクによってはお尻が上がっていたり、写真のように荷物の重さに耐えるためリアサスを固くしてるとどうしても重心が上にきてしまうので、運転には慣れと注意が必要です。

「ちょっとイメージしにくいな」という方は登山のパッキングを参考にしてみてください。

詳しくはこちらの記事で分かりやすく解説されています↓

》【初心者でも簡単】登山用ザック(リュック)のパッキングマニュアル!

4.ツーリングネットをうまく活用する

ツーリング用のバッグだけでも荷物を固定することはできますが、より確実に固定するためや外側に吊り下げてる荷物が暴れるの防ぐためツーリングネットをうまく活用しましょう。

主にオススメするのは

この2点があれば大丈夫です。

大きいバッグはゴムロープで固定し、細かいもの(ランタンやクーラーバッグなど)はツーリングネットでバッグの上から固定するとほぼほぼ落ちることはありません。

ポイント

ツーリングネットを選ぶときは”大きいもの”がオススメ。

僕はタナックスの3L(80ℓ)を2年以上(日本一周も含めて)愛用していますが、まだまだへたることなく現役で使用してます。

キャンプ行く時は大きものでないの荷物をうまく固定できなかったりするので、これから購入を検討しいてる場合は”大きいツーリングネット”を選ぶようにしましょう

ツーリングネットについては以下の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてください。

駐車場からサイトが遠い場合はキャリーを使用

バイクでキャンプ行く時は乗り入れや横付けできるキャンプ場を選ぶようにした方がいいですが、どうしても駐車場からサイトが離れてるキャンプ場もあります。

そういう時は”キャリー”を活用すると楽に荷物を運ぶことができます

ただ、荷物が増えてしまう+手間がめんどうな部分があるのでバイクでキャンプ行く時はできるだけ乗り入れ(荷物の積み下ろしだけでも)できる場所を選ぶようにしましょう。

サイドバッグを活用する

キャンピングシートバッグで収まるととてもいいですが、もし「ちょっと荷物が多くなりそうだな」と感じたら”サイドバッグ”をうまく活用してみてください。

  • 途中買った食材を入れてみる
  • 椅子やテーブルなどを入れる
  • キャンプで出たゴミをまとめて入れる

などなど、サイドバッグを活用することで荷物をさらに積むことができます。

もしキャンプ行って近くの温泉に入りに行くときは着替えやお風呂セットをサイドバッグに入れて持っていくのもいいですね!

まとめ

  • 荷物の数を減らす
  • コンパクトで軽量なものを選ぶ
  • 重いものは内側、軽いものは外側を意識する
  • ツーリングネットを活用する
  • 足りなければ現地調達
  • サイトが遠い場合はキャリーを活用

初めてのキャンプだと慣れないことや知らないことが多くてついつい荷物が多くなりがちですが、経験を積むことで”自分に必要なアイテム”が肌感覚でわかってきます

たまにキャンプ行かない日でもバッグに荷物をパッキングや積む練習をしたりSNSなどで他の人の積載方法を探して真似してみるなどしてみてください!

それでは楽しいキャンプライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

28歳NFT仮想通貨ブロガー|日本一周の経験からバイクブログを1年続けるも月5000円程度で消耗|「投資ってなに?」状態から友達のすすめで仮想通貨をはじめたことをきっかけに仮想通貨ブログへ転身|同じように知識ゼロだけど仮想通貨をはじめたい人に向けてブログを書いてます|2022年2月からNFT沼にハマる

目次