【2023年最新】初心者向けブログを学ぶオススメ本6選

・ブログを勉強するオススメの本が知りたい!
・みんなどんな本を読んでるの?

というお悩みにお答えしていきます。

ブログをはじめようと思ったとき

「何からはじめていいのか」

「どんな本を読んだ方がいいのか」

分からないことばかりで迷いますよね。

今回は実際にぼく自身が読んで”これは初心者にオススメできるな”という本を6冊紹介していきます。

本記事の内容
  • ブログ初心者が読んだ方がいい本6冊
  • 無料で読む方法
この記事を書いた人
  • 2020年12月〜バイクブログ1年間継続するも挫折
  • 2022年1月に仮想通貨ブログへ転身
  • 3ヶ月目で月10,000円を達成
  • 6ヶ月目で月40,000円を達成
  • 1年で28万円(Webライターも合わせたら40万超)
  • スキルゼロからできる仮想通貨ブログについて発信
無料体験キャンペーン

Amazonオーディブルは、初回30日無料体験!

Kindle Unlimitedは、月額980円が今だけ3か月間199円で読み放題!(3/6まで)

をそれぞれ開催しているので、この機会にぜひお試ししてみてください!

※無料体験の間に解約するとお金はかからないので、活用しない手はありません!

目次

【6選】ブログ初心者にオススメ本

  1. 沈黙のWebライティング
  2. 新しい文章力の教室
  3. 人を操る禁断の文章術
  4. 20歳の自分に受けさせたい文章講義
  5. ブログで5億円稼いだ方法
  6. 売れるコピーライティング単語帳

1.沈黙のWebライティング

image

沈黙のWebライティング」は、SEOの知識や読まれるための文章についてなど「SEOライティング」について網羅的に書かれた1冊です。

稼いでるブロガーやライターのオススメ本では必ずと言っていいほど紹介されているので、ブログ初心者は必読本!

かなり分厚いけど、内容はマンガ調でストーリーが進んでいくので長文苦手な方でもスラスラ読めますよ。

かきぴー

購入者特典でもらえるマインドマップ「Xmind」は、ブログ・記事構成を作るのにかなり便利なのでもらい忘れに注意です!

※1作目の「沈黙のWebマーケティング」の続きになっているので、合わせて読むことをオススメします。

>>>沈黙のWebライティングを読む

2.新しい文章力の教室:ナタリー式トレーニング

image

新しい文章力の教室:ナタリー式トレーニング」では完読される文章を作るにはどうしたらいいのか、文章を書く前にどんな準備をするべきなのかが”77項目”にわたって細かく書かれています。

77と聞くと「そんなになるの?読むの大変そう・・・」と思うかもしれませんが、一つひとつは2ページ前後でまとめられていて読みやすいので安心してください。

細かく分けられていることで「あれってどうやるんだっけ?」というとき読み返しやすくなっています。

>>>新しい文章力の教室を読む

3.人を操る禁断の文章術

image

メンタリストDaiGoが書いている「人を操る禁断の文章術」では、タイトルの通り”人を行動させるため”にフォーカスした文章術が解説されています。

人の悩みや行動のトリガーについて心理学の側面から理解し、どのように書けば人は動くのかが学べます。

ブログで稼ぐには”いかにやらない理由を取り除き、行動してもらうか”が成果発生に大きく関わってくるので、稼ぎたいなら知らないと損ですね。

>>>人を操る禁断の文章術を読む

かきぴー

オーディブル聴き放題対象なので、無料体験を使えば30日間読み放題です。

4.20歳の自分に受けさせたい文章講義

image

20歳の自分に受けさせたい文章講義」では、読みやすいリズムの文章についてや目で見たときの文章の印象などについて学べます。

文章は無意識に目で読んでいるからこそ句読点の使い方などをしっておかないと読者にとって読みにくい文になってしまいます。

かきぴー

読みにくい文章は離脱率をあげてしまうので注意しましょう!

>>>20歳の自分に受けさせたい文章講義を読む

5.ブログで5億円稼いだ方法

image

ブログを作る前の準備〜ジャンル選定のやり方、記事の書き方やSNS活用方法など初心者がブログ×SNSをやるときに知っておくべき情報が「ブログで5億円稼いだ方法」にはまとまっています。

図解入りなので初心者でも理解しやすいので、ブログ始めるならまず読んでおきたい1冊ですね。

>>>ブログで5億円稼いだ方法を読む

6.売れるコピーライティング単語帳

読者に刺さるコピーライティングのアイディア単語が2,000も載ってる「売れるコピーライティング単語帳」、記事やSNSのタイトル・見出し決めに役立つので絶対に買うことをオススメします。

本記事のタイトルもこの単語帳からアイディアを拾い決めています。

単語帳を見ながら、稼いでる人の記事タイトルを読むと「なるほど!この印象を与えるために〇〇を使ってるんだな」という学びがあります。

>>>売れるコピーライティング単語帳を読む

Amazonオーディブルを使って無料で読もう

今回紹介した本の中で

この2冊はAmazonオーディブル聴き放題の対象になっています。

Amazonアカウントがあれば1分で登録でき、初回30日は無料で試せます。

かきぴー

途中解約しても30日間はずっと聴けるので、いつでも解約して大丈夫です。

音声なら通勤通学や休憩時間など、ながら聴きできるので本を買う前に試してみましょう!

そこで読みたい、もっとちゃんと学びたいと思ってから本を買っても遅くはありません。

まずは無料で試してみましょう。

\ 30日間無料 /

いつでも退会できます!

まとめ

ブログをはじめる初心者は最初この辺りの本を読んでみてください。

読んだあとはアウトプットが大事なので、少しずつ記事を書いて、分からなくなったら読み返してみましょう。

使用テーマとオススメクレジットカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

28歳NFT仮想通貨ブロガー|日本一周の経験からバイクブログを1年続けるも月5000円程度で消耗|「投資ってなに?」状態から友達のすすめで仮想通貨をはじめたことをきっかけに仮想通貨ブログへ転身|同じように知識ゼロだけど仮想通貨をはじめたい人に向けてブログを書いてます|2022年2月からNFT沼にハマる

目次