バイク– motorcycle –
-
【これするだけで変わる】日本一周に使ったホムセン箱の“ちょっとした加工“を紹介
前回「自作キャリアの材料や作った手順」について書いたんですが、今回はホムセン箱にした加工を紹介していこうと思います! 自作キャリアについて読んでない方はこちらから読めます! ホムセン箱には キャリアに取り付けるための加工 カラビナをつ... -
【自作キャリア】エストレヤにホムセン箱を固定するキャリアを作ろう!
日本1周するバイクって大体ホムセン箱をつけてるけど、 「どうやって付けてるのか」 「自作してる人はどうやってるのか」 僕は日本1周に出る前にそんなことを考えて 同じエストレヤに自作のキャリアをつけてる人の ツイッターやブログ、動画などを手当たり... -
【格安キャンプ場】沖縄県県民の森へキャンプに行ったので紹介!
はいさい!かきぴーです! 今回は「県民の森」へキャンプしに行ったので紹介していきます。 県民の森は沖縄県内でもキャンプ料が安く、設備もしっかり整っているので ファミリーキャンプやソロキャンプデビューなどにオススメのキャンプ場です。 僕も初め... -
【ポン付け可能】初めてでもできるエストレヤのウィンカーLED化【初心者向け】
ちょっと前にエストレヤのウインカー球が切れたのを機会に4つ全てLEDに交換したので 交換の仕方 使ったLED 注意点 などをまとめていきます。 この記事で分かること ウィンカー球の交換の仕方 LEDにするときの注意点 使用してるLED球 ... -
【バイク旅】日本一周中最後ににお風呂入ったのはいつ?〜お風呂代の節約術〜
日本一周中でたまに他の旅人と話していたのが 「最後にお風呂入ったのっていつ?」 でした。 ここで一つ質問 あなたが最後にお風呂に入ったのはいつですか? 今回の記事の内容 日本一周中のお風呂代節約方法の紹介 毎日はお風呂に入... -
【元旅人が教える】日本一周中に実践していた盗難対策!
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! かきぴーやいびん! 今回はちょっと前にTwitterで呟いた https://twitter.com/kakky921/status/1361190603912929282?s=21 「日本1周中の貴重品の管理」について掘り下げていこうと思います! &... -
【動画あり】エストレヤのフロントフォークOH手順を徹底解説【中級者向け】
「なんだか最近前輪ブレーキかけた時に沈み方が激しい気がする」 「段差をこえたときの衝撃が激しくなった気がする」 「そういえばフォークオイル変えたのいつだっけ?」 エストレヤに乗っててこんな疑問が浮かび上がってきて 今回、重たい腰を上げ... -
【初心者向け】初めてでもできるエストレヤでオイル交換方法を徹底解説!
そんな悩みを持ってるあなたに向けてこの記事は書いています。 オイル交換は初心者でも手順を守ればできる作業ですが、 一歩間違えるとエンジンを載せ替える修理に発展しかねないので注意が必要です! この記事でわかること オイル交換に必要な工具... -
エストレヤのオイル交換タイミングは「日数」「走行距離」どっちで決める?
そんな悩んでるあなたにおすすめの記事です。 ここではエストレヤを例にあげていきます。 この記事でわかること エンジンオイルを交換するタイミング 交換しないとどうなるか エンジンオイルの選び方 エンジンオイルの交換時期 結論から言っ... -
【5選】日本一周中に“ホムセン箱“を使うメリット!
バイクで日本1周をする人たちがよく使っている “ホームセンターで売ってる箱(通称:ホムセン箱)“ 見た目がすごくダサくなるのに なんで使っているのか あれはいくつか理由があります! 今回は日本一周にホムセン箱を使うメリット/デメリットについて話し...