【図解11枚】ビットポイントからメタマスクへイーサ送金する方法ー初心者向けー

ビットポイントでイーサ買ったけどメタマスクへ送金ってどうやるの?
失敗しない送金の仕方や気をつけることを教えて欲しい!
こんな悩みにお答えしていきます。
- ビットポイントからメタマスクへイーサの送金するやり方
- 送金のときに注意すること



送金は丁寧にやると大丈夫ですが、一歩間違えたらお金が消えるので注意してください!
本記事ではメタマスクがPCにダウンロードしてる前提での解説になるので
まだ持っていない方はこちらの記事を参考にメタマスクをダウンロードしてください。
>>>【ウォレット】Metamask(メタマスク)をインストールする手順を解説
本記事はビットポイントで口座を開設してることが前提になりますので、まだ開設していない方はこちらから開設できます!
10分あればできるので、先に開設してから読み進めるとより理解しやすいですよ!
ビットポイントからメタマスクへ送金する手順
左のメニューバーにある入出金から「出金」をクリックします。


出金したい通貨(今回はイーサリアム)の出金をクリックします。


初回だけ出金先の登録が必要なので、まずはメタマスクの登録しましょう。
出金画面の「アドレス」横にある追加をクリックします。


- ラベル:わかりやすいもの(今回はメタマスクとします)
- アドレス:送金先のウォレットアドレス
- 受取人との続柄:本人
- 出金先:ウォレット(取引所以外)
内容が大丈夫なら「追加」をクリックします。





ウォレットアドレスを間違うとお金がネットに消えるので
絶対にコピペで対応するようにしてください。
登録してるメールアドレスに認証用のメールが届くのでURLをクリックして認証します。


次に「認証番号の取得」をクリックしてSMSに送られてきた認証番号を入力して「OK」





これで出金の準備が完了です!
アドレスの登録が完了したら、いよいよ出金の依頼をしていきます。
出金した分の数量を入力し「確認画面」をクリックします。
※仮想通貨によって最低数量が決まってるので注意してください。


出金内容を確認して大丈夫なら認証番号を取得&入力して「出金」をクリックします。


入出金履歴を確認しステータスが「出金中」→「処理完了」になったら出金できています。





ぼくの場合は10分ほどで処理完了に変わりました!
メタマスクを開いてアクティビティから入金できていることを確認します。


無事に残高が増えて、入金履歴があれば手続き完了です。
お疲れさまでした!
※処理完了になっても入金できていない場合、ウォレットアドレスが間違っている可能性があります。
そうなるとゴックスといってネット上にお金が消えたことになるので現状取り戻すことは不可能です。



だからこそウォレットアドレス入力は必ずコピペでするようにしましょう。
仮想通貨を送金するときの注意点
- ウォレットアドレスを間違えるとお金がネットに消える
仮想通貨の送金するときウォレットアドレスを1文字でも間違ってしまった場合
お金は正しいウォレットへ送金されずネットの海に消えてしまいます。(俗に言うセルフゴックスというやつ)
自分のウォレットの場合は諦めもできますが
もしこれがGiveawayなど第三者へ送金する場合にやってしまうと大変なことになるので
ウォレットアドレスは絶対にコピペで入力するようにしましょう。



銀行なら手数料払って組み戻しできるけど仮想通貨の場合は組み戻しがないので、やらかした場合は打つてなしですね・・・。
NFTの買い方
メタマスクへイーサを送金できたらNFTの買う準備ができたので、いつでも購入できますね!
NFTの買い方は大きく分けて2種類
- 一次購入「ミントサイトでミント」※優先購入権が必要な場合が多い
- 二次流通「OpenSeaなどのマーケットプレイスで購入」
詳しくはこちらの記事で解説しているので参考にしてみてください↓