【初心者向け】Huobi Japanでビットコインの買い方を解説


キャンペーンで1,000円ゲットしたけど
どの仮想通貨を買ったらいいの?
そもそもどうやって買えばいいの?
こんな悩みにお答えしてきます。
- Huobi Japanで仮想通貨の買い方



実際に購入する手順を
スマホのスクショ使って
わかりやすく解説していきます!


- 2020年12月〜バイクブログ1年間継続するも挫折
- 2022年1月に仮想通貨ブログへ転身
- 3ヶ月目で月10,000円を達成
- 6ヶ月目で月40,000円を達成
- 1年で28万円(Webライターも合わせたら40万超)
- スキルゼロからできる仮想通貨ブログについて発信
口座を作ったはいいけど、どうやって買えばいのかどれを買えばいいのか
最初は迷って大変ですが一度慣れてしまうとサクッとできるようになるので
ぜひ本記事を読んで実践してみて下さい!
Huobi Japanの口座開設
仮想通貨を買う前にまずか口座を開設しないといけないです。
詳しい開設の手順はこちらの記事で紹介しているので参考にしてみ下さい。
>>>【かんたん10分】HuobiJapan新規登録でタダで1,000円ゲット


Huobi Japanでビットコインを買う手順
仮想通貨はいろんな銘柄ありますが、初心者は「ビットコイン」をまず買ってみましょう。
よく分からないマイナーコインを選んでしまうとギャンブルになるので
最初は一番メジャーな仮想通貨のビットコインがオススメです。
- Huobi Japanへ入金
- 販売所or取引所で買いたい仮想通貨を選ぶ
- 買いたい金額分の注文を出して買う
一つずつやっていけば初心者でもちゃんと買えるので安心してください!
スマホのスクショを使って解説するのでパソコンが苦手な方でも大丈夫ですよ。



分からなくなったら
ひとつ前に戻って確認が大切!
ステップ1:Huobi Japanへ入金する
まずはHuobi Japanへ日本円を入金しましょう。
トップページ中央にある「入金」から入金できます。


初めての場合は「2段階認証」をしておかないといけないので
先に2段階認証をしておきましょう。





まだやってない人は
口座開設の記事で
詳しく解説しています!
Huobi Japanへ入金する方法は、以下の3つです。
銀行振込 | クイック入金 | コンビニ入金 | |
---|---|---|---|
手数料 | 自己負担 | 0円 ※ペイジーはコンビニと同じ | 695円 ※3万円以下 |
振込先 | GMOあおぞらネット銀行 | PayPay銀行 住信SBネット銀行 ペイジー | ファミリーマート ローソン ミニストップ セイコーマート |
最低入金金額 | 下限なし | 1,000円〜 | 1,000円〜 |
オススメの方法はクイック入金の中でも手数料が無料のPayPay銀行と住信SBI銀行からの入金です。
ステップ2:販売所or取引所から買いたい仮想通貨を選ぶ
入金できたら「販売所」or「取引所」を選びます。


- 販売所:操作がシンプルだけど取引所より割高になる
- 取引所:操作に慣れがいるけど、手数料が安い
ここでは取引所から注文をしていきます。
下のメニューから「取引所」を選んで、画面上の銘柄をタップして買いたい仮想通貨を選択します。


ステップ3:買いたい金額分の注文を出す
- 買うをタップ
- 指値or成行を選ぶ
- 買いたい BTCのレートを入力
- 金額の下にあるバーで購入金額を設定
- BTCを買うをタップ


1〜5の手順で進めたら無事に注文完了です!
- 指値:「この価格になったら買います」という注文で確定まで時間がかかります。
- 成行:「いくらでもいいから買います」という注文で即時確定します。
注文を出したいときのビットコインの価格
指値なら自分で設定しますが、成行は決められず注文時の価格になります。
注文中にあるときはまだ確定(約定)していなくて
注文履歴で「約定済」になっていたら確定(約定)しています。


資産を見て反映されてるかチェック
注文が確定したらメニューから「資産」をタップして
無事に反映されているかチェックしましょう!


ビットコインは常に価格が変動するので
1,000円分買っても増えたり減ったりします。



1,000円よりも
少なくなっているのは
そのせいですね!
これでビットコインの買い方手順は以上になります!
取引所での買い方がちょっと難しいと感じたら、まずは販売所からチャレンジしてみて下さい!