kakipi– Author –

-
【エストレヤのレストア④】シリンダーヘッドの組み立て
前回、内燃機屋へ加工依頼出していたシリンダーヘッドが返ってきたので 組み立てていきます。 返ってきたシリンダーヘッドの確認 返ってきたシリンダーヘッドの各部をチェックしていきます。 さすがちゃんと内燃機屋に依頼しただけあって綺麗に仕上げてく... -
【カチカチ音は持病?】エストレヤのバルブクリアランス調整
「アイドリングが安定しない」「クラッチ握るとエンスト起こす」「回転数あげるとカチカチ音がする」 という悩みを抱えてるあなたに向けて記事をまとめています。 初期のエストレヤには持病と言われてる症状がいくつかあり、 その中の一つに「クラッチを握... -
【初心者でも簡単】エストレヤのタンクの外し方を解説
シートのを外すと同じくメンテナンスする上で初歩的な作業「タンクの取り外し」 主に「ハンドル交換でワイヤー類をいじるとき」「ドライブレコーダーや電源設備を取り付けるとき」 「エンジンをいじるとき」などいろんな時にタンクを取り外す必要が出てき... -
初期エストレヤの持病と対策について解説
この記事では初期エストレヤ(2000年より前のモデル)が抱えている欠陥(持病)についてまとめています。 エストレヤに乗り始めて数年、日本一周も経験してきましたがその間に調べ経験した持病・・・。 僕自身、1996年式のエストレヤに乗って実際に持病に直... -
【完全解説】エストレヤのシート別の外し方
エストレヤのメンテナンスでよく外すことがある「シート」 「タンクを外すとき」「バッテリーを交換するとき」「バルブクリアランスを調整するとき」など 様々なメンテナンスをする場面でシートは外す必要があります。 この記事ではそんなメンテナンスの前... -
【7選】エストレヤへ最初につけておきたいカスタムパーツ+オススメパーツ
愛車をカスタムしてみたいけどどこから手をつけていいかわからない最初に取り付けた方がいいパーツや自分でも簡単にできるカスタムを教えて欲しい! バイクに乗り始めて、他の人の同じバイクを見ていると 「ちょっといいな」や「あれつけてると便利だな」... -
【あなたはどのタイプ?】ツーリングネット サイズと形状別の使い方を紹介
キャンプツーリングから日常まで幅広く活躍するツーリングネット 一つ持っていると便利なツーリングアイテムの一つですが 色々種類もあり「どのネットがいいのか」「サイズはどのくらいがいいのか」について 迷う方も多いと思います。 この記事ではツーリ... -
【初心者必見】ソロキャンプで焚き火を始める前に知っておくべきこと
・キャンプで焚き火したいけど注意することを教えてほしい! 今回はこんなお悩みにお答えしていきます。 何度目かの「キャンプブーム」がやってきていて、これから新しくキャンプを始めるという方も多いと思います。 そこで問題になってるのが「一定数のル... -
【初心者向け】ポケットストーブと固形燃料で失敗しないご飯の炊き方
キャンプでご飯炊いてみたいけど普段炊飯器に任せてるから自分で炊く時ってどうやったらいいの? キャンプで初めてご飯を炊くときって、いざチャレンジしよとしてみたら 「水の量はどのくらい?」「火加減は?「どのくらいの時間かかるの?」 とわからない... -
【計画〜出発まで】初心者がソロキャンプツーリングを始めるまでの流れを解説
バイクでのツーリングも行くようになって「バイクでキャンプツーリング」に興味が出てきたら行ってみたいけど、何を準備したらいいのか、何から始めたらいいのか全然わからないしそもそもアウトドアなんて行ったことないから知識もない.....。みんな初めて...