【口コミ・評判】プロジェクトゼノは怪しいの?|初心者はプレイすべきか|
- プロジェクトゼノの評判について知りたい
- ゲームで遊んで稼げるならやってみたい
- 初心者が参加するべきか教えてほしい
確かに少し前なら「ゲームで稼げるなんて怪しい」と思うかもしれませんが、今ではeスポーツなどもありゲームで稼げるのはそこまで珍しいことでもありません。
さらに仮想通貨やNFTが登場したことによって「歩いて稼ぐ、音楽を聴いて稼ぐ、寝て稼ぐ」など、さまざまな〇〇して稼ぐという稼ぎ方が出てきています。
ただそれでも新しいジャンルということもあり「やっぱり怪しい」と感じてしてしまいますよね。
そこで今回は日本の人気YouTuberヒカル氏がアンバサダーを務める「プロジェクトゼノ(Project XENO)」に寄せられた口コミや評判、実際に初心者がプレイするべきかを紹介していきます。

良い口コミだけじゃなく、悪い口コミもあったので包み隠さず紹介します!
ちなみに11/30(木)までビットポイントで口座開設すると1,500円相当のビットコインをプレゼントするキャンペーンを開催中です!
ゲームをしなくても誰でもさっと10分口座開設するだけなので、ぜひこの機会をお見逃しなく参加してください。
プロジェクトゼノ(Project XENO)ってどんなゲーム?


ゲーム名 | Project XENO(プロジェクトゼノ) |
運営会社 | CROOZ Blockchain Lab株式会社 |
会社住所 | 東京都渋谷区恵比寿四丁目3-14 恵比寿SSビル |
主要株主 | クールズ株式会社 |
役員 | 代表取締役:古瀬 祥一 取締役:水木 正浩 |
リリース日 | 2023年5月 |
公式メディア | ホームページ Discord |
プロジェクトゼノ(Project XENO)はGamiFiの要素を持ったPvP(プレイヤー対プレイヤー)のWeb3ゲームです。
基本プレイ無料で遊ぶことができますが、がっつり稼ぎたいなら課金必須のゲームでそれはこれから紹介する口コミでもよくみて取れます。
【Twitter】プロジェクトゼノ(Project XENO)ネガティブな評判・口コミ
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてTwitter上でみられてたネガティブな意見をいくつか紹介していきます。
課金しないとゲームが進められない
調べていて一番目にしたのはこの「課金ゲー」という口コミですね。
プロジェクトゼノ(Project XENO)は無料で遊ぶこともできますが、ゲームを通して稼ごうとした場合どれだけ課金していけるかが重要になるようです。
プロジェクトゼノ(Project XENO)は最初無料で3体のキャラクターが配布されますが、無料キャラクターには仮想通貨を稼ぐ機能がないので遊ぶだけになります。
そのためゲームをプレイして稼ぐためには”稼ぐ機能が備わったNFT版のキャラ”を別途購入しなければなりません。
ただ稀に無料プレイでも勝負に勝ったらNFTキャラが入ったボックスが入手できるので、運が良ければ少しは稼げるとのこと。
※ゲーム内で獲得した宝箱の開封にも課金が必要



記事執筆時点でNFT版キャラの最低価格は約2万円ほどですが、今後ゲームが人気なればもっと上がる可能性もあります。
歩いて稼ぐゲームの火付け役になったSTEPN(ステップン)では、稼ぐために必要なNFTのくつが1足数十万円という価格なっていました。
通信エラーと通報できる仕組みがない


口コミや他の方の記事でも必ず見られたのがこの「通信エラー問題」。
ただこの通信エラーに対しても運営はアップデートで順次対応しているとのことなので、今後改善されて減っていくでしょう!


NFTゲームに限らず対戦ゲームって負けそうなるといきなり通信を切断するプレイヤーっていますよね・・・。
ゲームによっては通信切った側にはポイントが入らない、アカウントIDから通報できるような仕組みが備わっていますがどうやらプロジェクトゼノ(Project XENO)はまだそこまで整備できていない様子です。
通信を切るかどうかは完全にプレイヤーのマナーに依存してしまうので、こればかりはどうしようもないですが途中抜けされたらストレス溜まるのも分かります。
仮想通貨GXEが嵌め込みという意見も


KAZMAXさん(フォロワー15.7万人の金融トレーダー)は仮想通貨GXEが「嵌め込み」というツイートをされています。
コメント欄を見ていると「上場企業が嵌め込みするか?」「インフルエンサーコインは過去すべて暴落してる」など賛否ありますね。
しかしこのツイートのあと仮想通貨GXEの価格が上がり、2023年6月現在は16.2円まで上昇しています。
またKAZMAXさんは自身のTwitterで6/8に以下のようなツイートをしています。


古瀬さんとはCROOZ Blockchain Lab株式会社の代表取締役社長のことで、同社はプロジェクトゼノ(Project XENO)に参画してる会社になります。
ちなみに国内取引所のビットポイントが6/30(金)まで、口座開設で最大3,500円キャッシュバックキャンペーン開催しているのでお見逃しなく!



6/30(金)までに「口座開設を完了していること」が条件なので、ギリギリにやると間に合わない場合もあるので注意してくださいね!
【Twitter】プロジェクトゼノ(Project XENO)ポジティブな評判/口コミ
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてTwitter上でみられてたポジティブな意見をいくつか紹介していきます。
無課金でも稼げるようになった


これまで無課金では稼げないと言われていたけど、5月31日にしまさんという方のツイートで無課金でもUコインが稼げることがわかりました。
Uコインは主にゴールドやトレジャーの購入に使われたり、UXEへ換金することができます。
※UXEとは:ユーティリティトークンのことで換金にはPancakeswapや海外の取引所が必要になります。
詳しい換金の手順はこちらの記事で詳しく解説されているのでチェックしてみてください。
戦術次第ではランクが上の相手にも勝てる


課金ゲームってどれだけお金をかけているかで武器やキャラの強さが決まってしまうので、無課金勢は勝てないことが多いですがプロジェクトゼノ(Project XENO)は戦術を考えてやれば課金プレイヤーにも勝てるとのこと!
無課金で遊ぶときは「どういう戦術なら課金プレイヤーに勝てるか」を考えてみると面白いかもしれませんね。
駆け引きなどゲーム性が楽しい
こちらも先ほどの口コミと似ていて、ゲームの戦略が楽しいという声もありました。
遊戯王やデュエル・マスターズのような(年代バレそう)デッキを工夫しどういう戦略でゲームを進めていくのか、頭を使って組み立てるのが好きな人には向いてるゲームですね!
またえるさんという方は、これまでのゲームは課金しても何も残らないけどプロジェクトゼノ(Project XENO)はゲットしたNFTを売れると「投資の側面」にも注目されています。



NFTゲームのすごいところは「ゲーム内のアイテムで実際に稼げる」という点にもあるので、初めて触る方にとってびっくりする要素ですねよね。
新聞一面に広告を出してる


おそらくNFTゲームで新聞の一面広告を使ったのは初めてじゃないでしょうか。
さすが上場企業ということだけあって、広告費のかけ方が他とは全然違います。



ただ新聞って最近の若い人はあまり読まないので、どんな層をターゲットに出したのか気になりますね。
【App Store】プロジェクトゼノ(Project XENO)ネガティブな評判/口コミ
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてAppStore上でみられてたネガティブな意見をいくつか紹介していきます。
ネガティブな意見だと「ネットワークエラーが酷い」「バグで台無し」「操作性が良くない」などの、プレイに関わる問題の指摘が多く見られました。
超重量課金ゲーム 富裕層のゲーム:
まずゲームは好みが別れます 個人的にゲームは○ しかし課金が激しいw
ゲーム内で必要な①ゴールド②Uコイン③Gコイン 課金必須です
バトルに勝てばゴールドがでますが微々たるものです
キャラLv20上げるのに134500ゴールド必要です 2万課金3体で6万
スキルLv上げにもゴールド必要 54種類あるので課金見当つきません
ドロップしたNFT BOX開封にはGコイン6〜8000コイン必要 課金15000円
稼ぐためにはNFTキャラが必要 相場2万〜800万 付加価値 転売目的あり
海内での世界大会計画があって賞金最高額らしいので認知が広まればNFTキャラ高く転売できるかもですw
App Storeより
現段階では微妙:
頭脳戦ですが
そもそもチュートリアル後のキャラ3体選ぶところが上手くいくかどうかにかかっています
その3体選びの組み合わせをミスるとその後の戦闘で頭脳戦に弱いから負けたとかでなくキャラ負けしている感じがあります
そこからミスると何も進まず負けるだけなので面白みもないです
個人的には序盤から面白みに欠けたので低評価です
App Storeより
ゲーム自体は楽しいですよ:
ただ、セッションエラーで遊べなくなりました。早急に対応していたただかないと、熱が冷めそうです。
App Storeより
【App Store】プロジェクトゼノ(Project XENO)ポジティブな評判/口コミ
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてAppStore上でみられてたポジティブな意見をいくつか紹介していきます。
良い評価をつけてる人でも「課金が前提のゲーム」という認識があるようで、ゲーム性はいいけど課金が多すぎてゲームキツいような口コミも見られました。
また中には無課金でNFT BOXを引き当てて数万円稼がれてる方もいるみたいですね!
【超面白い】実力でいくらでも勝てるゲーム:
ゲームを始めてすぐは敵が強くて、キャラゲー・運ゲーなのでは?と思ったが、少しずつ闘いに買ってレベルを上げていくと、戦略が重要になってくるゲームだと気づきました!
- 相手が次のターン何をしてくるのか
- 自分が次のターン何ができるのか
- 相手の裏を上手くかけるのか
などを考えながら、カードを選択します
自分の戦略が上手くハマった時は大きな爽快感を覚えます!
ちなみにやりこんでいくと、お金も稼げるみたいなので、時間ある時にコツコツレベル上げていきます
App Storeより
普通に無課金でも稼げた:
無課金でやってた時に、NFT BOXがドロップして、普通にそれをストアで200ドル=2万7千円で売れた、これを繰り返してたら普通に稼げる。
今はNFTのキャラ買って、地道にコツコツ稼いでる。
長い目で見たら、良ゲーだと思うで。
App Storeより
[ゲームで稼ぐ]初心者こそこのゲームから:
わたしはこのゲームでBCG(稼げるゲーム)を知りました。
この運営はBCG経験者だけでなくモンストやパズドラなどいわゆるソシャゲ層もターゲットにしたいと語ってお理、他のBCGよりかなり参入しやすいです。
確かに高額NFTを購入しないと稼げませんが、無料プレイもできるようなので、まずは遊んでみて興味があれば稼ぐでも良いかと思います。
App Storeより
【GooglePlay】プロジェクトゼノ(ProjectXENO)ネガティブな評判/口コミ
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてGooglePlay上でみられてたネガティブな意見をいくつか紹介していきます。
Google Playでも同様にゲームは楽しいけど「課金ゲー」という口コミが多かったです。
評価:
ゲームとしては、戦術の読み合いのみで戦えるならすごく面白いが、課金の度合いによってキャラの強さが変わってくるで、結局は課金しないと楽しめないゲームでした。 お金を稼ぐゲームなので、ゲームに投資をしてリターンを得るという仕様だからなのだと思われます。 純粋にゲームだけを楽しみたい人には不向きです
Google Playより
評価:
ゲームとしては面白い。しかし他の方が指摘している通り課金しなきゃなにもできない。 アリーナで勝った報酬は微々たるものだけど、その微々たる報酬を得るのに宝箱を開けるをタップしてから3時間必要という前代未聞のゴミ仕様。 装備とか欄があるけど全くドロップせず。 普通にやればそれなりに人気出そうなもんだけど、金稼ぎに走ってゴミゲームになってしまっている。
Google Playより
評価:
ゲーム性は面白いだが課金しなきゃほぼ何もできない。お金稼ぎに関してはあまり期待できない、バトルに勝利したりするとUコインというのが貰えるのだが1コイン1セント100コインで1ドルくらいかなり効率が悪い。課金したとしてもかなり面倒。これには運もあるから、楽しむついでにちょっと稼げたらいいかなくらいでいいと思う。
Google Playより
【GooglePlay】プロジェクトゼノ(ProjectXENO)ポジティブな評判/口コミ
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてGooglePlay上でみられてたポジティブな意見をいくつか紹介していきます。
戦略ゲームを誉めつつ「理解するまでに時間がかかる」「まだまだ改善できる」といった、改善を求める声もみられました。
評価:
戦略系タクティクスゲームとしては面白い。 動作メニューのサクサク感が足りない感じと、UIなどはまだ使いやすいようにブラッシュアップできる印象。 オープニングの歌はあまり印象が良くない。いきなり声が出てビックリする。 (Japanese English感あり、BGMのみで良いと思う)
Google Playより
評価:
ゲーム性としては面白いけど、面白いと感じるまで時間がかかると言うか、ゲームの面白さを詰め込み過ぎていて、理解するまでに時間がかかる事が難点。 しかし、暇つぶしかつお金儲けを考えなければ、無課金でも楽しめる。 楽しみ方は人それぞれって感じのゲーム
Google Playより
評価:
無課金者でもチャンスがある! NFTBOXがドロップしたら開封のお金はいりますが価値が高いので、プラスになることが多々あります!高価なものがドロップされると何十万とプラスになる夢みたいなパターンあります。投資と考えてゲームする感じですね。
Google Playより
プロジェクトゼノ(Project XENO)はコラボ・アンバサダーが豪華


プロジェクトゼノ(Project XENO)は、コラボ先や起用されたアンバサダーが豪華を度々話題になっています。
記事微筆時点で発表されているコラボ実績やアンバサダーは次のようになっています。
- フロイド・メイ・ウェザー・ジュニア氏
- ヒカル氏
- マニー・パッキャオ氏
- 人気番組「BreakingDown」(コラボツイートはこちら)
- ヒカル氏
- チャンネル登録者数486万人を誇る人気YouTuber
- FUMIYA氏
- SNS総フォロワー600万人以上、”フィリピンで最も有名な日本人”と言われている
- マニー・パッキャオ氏
- 世界唯一ボクシング8階級制覇、SNS総フォロワー1,000万人以上
2023年6月時点で、まだ公開されていないアンバサダー枠があるので今後アンバサダーは追加されていくようです。
さらにプロジェクトゼノ(Project XENO)はプロチームや投資家を抱えている「PancakeGames」や、6月には世界最大規模のゲームギルド「YGGフィリピン」との提携も発表してます。
今後大会を開いたりすることも考えてりるとのことなので、新しい発表が楽しみですね!
プロジェクトゼノ(Project XENO)を初心者はプレイすべきか
次のような場合はプロジェクトゼノ(Project XENO)をプレイするのはオススメしません。
- 少しでも楽して稼ぎたい
- 今の生活がキツくて投資に回せる余剰資金がない
- そもそも戦略ゲームが苦手
- 仮想通貨を触ったことがない
NFTや仮想通貨は価値が変動しますし、法整備をしている途中で稼いだ利益と収める税金の計算が非常に複雑になっています。



税金は「知らなかったので収め忘れました」では済まされないですからね(汗)
なので自分で仮想通貨や税金の勉強をできないのであれば下手に手を出すのはオススメしません。
それでも興味があってやってみたい場合は「無料でプレイしてみて続けられそうなら少額から課金してみる」くらいがちょうといいでしょう!
11/30(木)までビットポイントで口座開設すると1,500円ビットコインをプレゼントするキャンペーンを開催中です!
ゲームをしなくても誰でもさっと10分口座開設するだけなので、ぜひこの機会をお見逃しなく参加してください。
【初心者オススメ】NFTで稼ぐ方法
それじゃ「初心者がNFTで稼げる方法はないの?」という方には、ゲームよりも次の方法をオススメします。
- NFTのトレード(転売)
- NFTブログで発信
- NFTを専門にしたWebライター
NFTのトレード(転売)
NFTは転売ができるので、価値が上がりそうなものを安いうちに買って値上がりしたら売るという方法で稼ぐことも可能です。
過去には無料で配布されたNFTが数百万円になったり、数百円で買ったNFTが数十万円になったりすることがありました。
初心者が値上がりしそうなNFTを見極めるのはむずかしいですが、SNSで発信してる人も数人チェックしてれば情報が入ってくるのでOKです。
NFTブログで発信
本ブログのようにNFTプロジェクトやNFTゲームなどの情報を調べてまとめ・発信するブログで稼ぐことも可能です。
ブログは月額1,000円以下ではじめられるのでNFTゲームと違い初期費用もかからず、はじめるハードルが低いのでオススメの稼ぎ方です。



もちろんブログもビジネスなのでかんたんに稼げるわけじゃないですが、ローリスクなので初心者でも挑戦しやすいですよ!
NFT・仮想通貨ブログで月1万円稼ぐ方法については、こちらの記事でまとめているので参考にしてください。


NFTを専門にしたWebライター
日本の中で実際にNFTを買ったことがある人は日本全体でも1%程度とされているので、NFTについて記事を書けるライターは重宝される存在です。
実際にNFTを購入したりトレードした経験を活かしてWebライターで稼いでる人もいます。
Webライターの仕事はクラウドワークス
※SNSから依頼される場合はある程度発信して認知されていることが重要になります。
プロジェクトゼノ(Project XENO)についてよくある質問
まとめ:プロジェクトゼノ(Project XENO)するならまずは無料で!
プロジェクトゼノ(Project XENO)は2023年5月に正式版がリリースされたばかりの新しいゲームです。
なのでバグや不具合があるのはある程度許容しながら、長期目線でプレイしていくのがいいでしょう。
とはいえ仮想通貨を触ったことがない人にとっては「ゲームで稼ぐなんて怪しい」と不安が拭えない方もいると思います。
そこでまずは”タダで仮想通貨をもらってみて”、興味が出たら少しずつ勉強して今回のプレイして稼げるNFTゲームなどチャレンジしてみてください。
11/30(木)までビットポイントで口座開設すると1,500円相当のビットコインをプレゼントするキャンペーンを開催中です!
ゲームをしなくても誰でもさっと10分口座開設するだけなので、ぜひこの機会をお見逃しなく参加してください。



取引所はユーザー獲得のために定期的に開催してるので、怪しいものじゃないですよ(ぼくももらったことあります)。