kakipi– Author –

-
【ハンドル交換】エストレヤにワイドローオールド1型を取り付けたレビュー
エストレヤに「クラッシックというより軍用車っぽいハンドル取り付けたいなー」と思って いろんなハンドルを探して見つけた ハリケーンのワイドローオールド1型ハンドル 「購入前にどんな見た目になるのかな」と調べてみると ほとんどこのハンドルについて... -
【バイク日本一周】自転車用品で自作ガソリン携行缶ホルダー
北海道ツーリングで持っておいた方がいいとオススメしてるアイテムの一つ 「ガソリン携行缶」 なんですが、初めて携行缶を買うと決めて 持ち運ぶためにホルダー(入れ物)の価格が¥10,000超えで目を疑いました。 それも”携行缶は別売り”でこの値段.....。... -
【体験談】北海道へツーリング行く時に「これだけは気をつけるべきこと8選」
ライダーなら「一度は自分のバイクで走ってみたい」と憧れる場所 北海道! 聖地や憧れの地と言われる反面、北海道は「試される大地」と呼ばれるような厳しい一面も持ち合わせているのも事実。 毎年たくさんのライダーが北海道へ行くも、楽しいツーリング中... -
バイクで日本一周するとき積載方法とコツを紹介ー大きい箱はNG?ー
バイクで日本一周でにいざ荷物を揃えて積もうとすると 「どうやったら綺麗に詰めるのか」 に迷った経験を持つ旅人も多いと思います。 僕も日本一周出るとき、いざ荷物を準備してバイクに積むか!という時に これどうやったら綺麗にバランスよく詰めるんだ ... -
【7選】バイクの冬季保管自宅とお店に任せる方法で気をつけること
バイクに乗り始めた頃や、沖縄のような年中バイクに乗れるような地域から引っ越した時など 「冬季保管の方法や気をつけることってなんだろう?」と 雪国のバイク冬季保管についてよく分からないと迷うこともあると思います。 そこで今回は実際に日本一... -
【エストレヤをレストア③】シリンダーヘッドを内燃機屋へ加工依頼
前回「エンジンが圧縮されない原因」が分かったので、 今回は内燃機屋へシリンダーヘッドへ加工依頼するための準備をしていきます。 内燃機屋への依頼内容 今回はシリンダーヘッド内にある「バルブガイド」の入れ替えを主に依頼します。 初めて外注という... -
【+20mm】エストレヤに250TR用のリアサスを流用してみました!
「エストレヤのリアサスを変えたいけど他の車種の流用ってどうやったらいいの?」「流用するとき気をつけたらいいことって何がある?」 こんな方にオススメの記事です。 PICK UP エストレヤに他車種のリアサスペンションをつけたいリアサスペンションを交... -
エストレヤのチェーン交換のタイミングは?サイズはどれを選べばいいの?
エストレヤのチェーン交換してみたいけどタイミングやどのチェーンを選べばいいのかよく分からないから分かりやすく教えてほしい という方にオススメの記事です。 ドライブチェーンはエンジンからの力をタイヤに伝える大切な部分なので 自分で交換するにし... -
【エストレヤをレストア②】エンジンが圧縮されない原因探し
はいさい!エストレヤの腰上を分解放置して日本一周行ってたら約3年経ちました(笑) 腰上分解したのが2018年3月 2019年の5月半ば〜2020年12月まで日本一周して今に至ります。 今回はまず腰上を分解して”圧縮されない原因”を探していきましょう。 エンジン... -
LEDランタンは虫が寄ってこないは嘘?!買う前に知っておくべきこと
・夏キャンするとライトに虫がよってくるのが嫌だ・LEDランタンなら虫こないってほんと? といった疑問や悩みを持っている方も多いと思います。 僕もledランタンを購入前は同じような疑問や悩みを持っていて、とくに「ledランタンは虫が寄ってこない」とい...