kakipi– Author –

-
【総額41万円?!】日本1周に持って行ったもの(ガジェット編)
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! 今回は僕が日本1周に持ち歩いていたガジェットや充電器を紹介していきます。 1.Gopro HERO9 ヘルメットに取り付けるカメラの代表的なものの一つ 本体は水深10mまでは防水のタフなアクションカメラ HER... -
初めてでも簡単解説!エストレヤのシート皮張り替え【初心者向け】
気づけばエストレヤのシート皮の破れが大きくなってダクトテープでもカバーしきれなくなってきたから、新しいシート皮を張り替えていきます。 破れたシート皮を放置してると中のスポンジが雨に濡れたりしてカビたり、劣化が早くなっていくのででき... -
【配線表あり】簡単!エストレヤにUSB電源の取り付け方を解説!
今はバイクにUSBポートが最初からついていたり、後づけしたりと乗りながら携帯やバッテリーを充電するのは当たり前。 僕も例に漏れずエストレヤにUSB電源を取り付けてそこから携帯などのガジェットを充電しています。 “配線をいじる“のって自分でやるには... -
【持ってても使わない?!】日本一周には一眼レフをオススメしない理由
https://twitter.com/kakky921/status/1371023301343023107?s=21 つい先日「日本一周へ持っていくなら一眼レフよりコンデジがオススメ」っていう呟きをしたんだけど 最初はカメラ好きからなんか言われんかなって思っていたら、意外とそうでもなくむしろカ... -
【これするだけで変わる】日本一周に使ったホムセン箱の“ちょっとした加工“を紹介
前回「自作キャリアの材料や作った手順」について書いたんですが、今回はホムセン箱にした加工を紹介していこうと思います! 自作キャリアについて読んでない方はこちらから読めます! ホムセン箱には キャリアに取り付けるための加工 カラビナをつ... -
【自作キャリア】エストレヤにホムセン箱を固定するキャリアを作ろう!
日本1周するバイクって大体ホムセン箱をつけてるけど、 「どうやって付けてるのか」 「自作してる人はどうやってるのか」 僕は日本1周に出る前にそんなことを考えて 同じエストレヤに自作のキャリアをつけてる人の ツイッターやブログ、動画などを手当たり... -
【格安キャンプ場】沖縄県県民の森へキャンプに行ったので紹介!
はいさい!かきぴーです! 今回は「県民の森」へキャンプしに行ったので紹介していきます。 県民の森は沖縄県内でもキャンプ料が安く、設備もしっかり整っているので ファミリーキャンプやソロキャンプデビューなどにオススメのキャンプ場です。 僕も初め... -
【ポン付け可能】初めてでもできるエストレヤのウィンカーLED化【初心者向け】
ちょっと前にエストレヤのウインカー球が切れたのを機会に4つ全てLEDに交換したので 交換の仕方 使ったLED 注意点 などをまとめていきます。 この記事で分かること ウィンカー球の交換の仕方 LEDにするときの注意点 使用してるLED球 ... -
【バイク旅】日本一周中最後ににお風呂入ったのはいつ?〜お風呂代の節約術〜
日本一周中でたまに他の旅人と話していたのが 「最後にお風呂入ったのっていつ?」 でした。 ここで一つ質問 あなたが最後にお風呂に入ったのはいつですか? 今回の記事の内容 日本一周中のお風呂代節約方法の紹介 毎日はお風呂に入... -
【元旅人が教える】日本一周中に実践していた盗難対策!
はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら! かきぴーやいびん! 今回はちょっと前にTwitterで呟いた https://twitter.com/kakky921/status/1361190603912929282?s=21 「日本1周中の貴重品の管理」について掘り下げていこうと思います! &...