【体験者が教える】スカイダイビングってどんな感じ?料金は?危険じゃないの?
2021年1月20日

はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら!
今回は日本一周中に体験したきたスカイダイビングについてレポートしていきます。
かきぴー
フリーフォールは飛行機から飛び出した直後の自由落下のことで、最大200km/h
パノラマは東:筑波山、西:富士山、南:東京副都心・東京湾、北:日光連山・男体山が広がります。








写真では白飛びしてしまって見えないけれど、晴れた日にはスカイツリーまではっきりと見えます!


空から見たときにハートの形に見える「渡良瀬遊水地」
栃木・群馬・埼玉・茨城の4県に跨る総貯水容量2億m3の日本最大の遊水地です。
ウィンドサーフィンやカヌー、ボート等をはじめとしたアクティヴィティやスポーツの利用ができます。
詳しく知りたい方はこちら
と書かれています。
ただ、どういった計算をしたのか、どこの情報なのかは記載されていないのでこの情報が最新のものかはわかりません。
それを置いてもスカイダイビングは危険はスポーツということには変わりないです。
体験される場合はそういう危険があるということを理解した上で体験してください。
※支払いは現金のみ
藤岡スカイダイビングクラブの公式HPはこちら
藤岡スカイダイビングクラブは必ず撮影オプションを付けないとけません。
なので、料金計算は「飛びたい時間帯+撮影オプション」になります。
があります。
※8:30のクラスのみ1つまで適用可(各1,000円)
※学生割引の場合、現地受付にて学生証の提示が必要
※団体割引は5名以上のお申し込み
上記に該当される方は藤岡スカイダイビングではダイビングできません。
※他のスカイダイビングクラブについては各自で調べる・問い合わせしてみてください。




集合場所には仮設トイレがありますが、ずっと整備されておらずかなり汚いので自宅かコンビニで済ませることをオススメします。
旅しててボットン便所や多少汚いトイレは経験してきましたが、それでもあれは無理でした。
集合場所に到着したら電話で到着したことを連絡ます。
すると迎えが来るので、あとはダイビングポイントまで後ろを着いて行きます。


集合場所に着いたらスタッフの指示に従って行動します。




研修からダイビング、ビデオ貰って解散まで大体2時間ちょっとで終わります。
今回、「8:30の部」「エアーカメラマン」「オーバーチャージ75kg〜」で
計52,000円でした!


飛び出す瞬間ってそれまで足をつけてらる“安全な場所“にいたのが、未知の空中に場面が変わるので、それが一番怖い
飛び出してしまえば、あとはどうしようもないので楽しむだけ!
インストラクター曰く、「最後に飛ぶ人が一番怖い」だそうです。
目の前で次々に飛行機から飛び出して空中へ消えていくから、より一層恐怖心が駆り立てられる。
最初に飛びたい場合は前もって相談するか、エアーカメラマンをつけるといいかもですね。
僕が飛んだ時は僕を含め2人がエアーカメラマンをつけましたが、インストラクターの場所の関係上1番目と2番目に飛びました!


パラシュートって見た目は悠々と空を飛んでるように見えるけど、意外と速度が出ます。
さらに右へ左へと旋回して視線を変えます。
これが意外と酔う!!
速度が出てる状態で旋回するので、遠心力で負担がすごい….。
地上に着陸したあとインストラクターには「大丈夫です!楽しかったです!」って言いましたが、内心気持ち悪くてやばかったです(汗)
ジェットコースターで簡単に酔えるよ!って人は前もって酔い止めを飲んでおきましょう!
空で酔ってリバースしたら…….あんまり考えたくないですね(笑)
僕は地上に降りてかなり酔っていて顔色がよくなかったらしく、同じタイミングで飛んでたグループに心配されて酔い止めをもらいました(笑)


これは怪我を防止して着地をスムーズにするためです。
事前研修で教えてもらうんですが、いざ空中でやてみると
うまくいかない!?
身体が硬いとかではなく、ハーネスの関係なのか足がうまく上げられない
綺麗に体育座りはできなかったけど、なんとか着地は問題なくできました。
男性によっては“アレ“の位置が悪いと痛くなることがあるらしいので、位置には気をつけて。
で選ぶといいでしょう。
一応、両方のオプション料金(計:28,000円)を支払えば両方やってもらえるそうです。
※データはMicroSD(変換器)付き


スカイダイビングを体験すると「飛んだ」という認定証をもらえます。


藤岡スカイダイビングの他に日本では複数の場所でスカイダイビンを体験することができます。
2021.01.20現在調べたところ6箇所ありました。
※ビデオの受け渡しは最低3週間〜1ヶ月かかる
YouTubeではハンドカメラの映像があるので、おそらくハンドカメラによる撮影有り
HPに撮影込みor別途料金がかかるか記載なし
※“飛ぶ“だけのプランはなく、必ず撮影オプションを追加します。
こんな方におすすめ
- やってみたみけど怖い
- 料金って高いんじゃない?
- どこ行ったら体験できる?
- 危険じゃないの?

上空2,000〜3,800mから
飛び出す体験は言葉では表せない者があります。
目次
藤岡スカイダイビングクラブ
今回体験しに行ったのは栃木県にある 藤岡スカイダイビングクラブ 栃木県府岡町で開催しているスカイダイビングクラブで北千住から電車で1時間半に位置します。ポイント
- 動画を見ながらのわかりやすい講習
- 日本一長いフリーフォール(約60秒)
- 360度の絶景パノラマ景色
- 北千住から電車で1時間半、東北自動車道で1時間
360度のパノラマ絶景


東に見える筑波山


西に見える富士山


南に見える東京湾・東京副都心


北に見える日光連山・男体山
空からしか見えないハート


危険じゃないの?
もちろん危険です! 上空3,000mから飛び出すスポーツなので万が一事故があった際は命に関わります。 しかもスカイダイビングの事故は有無を言わさず地面に激突の他、パラシュートが開いて減速できても川に不時着してから流されて死亡というケースもあります。 タンデムでの事故は2004年に起こった「埼玉川島町体験スカイダイビング墜落事故」が国内初だそうです。 wikiの調べだとそこから2020年までタンデムでの事故は起こっていないらしい。 こちらのブログによると引用
スカイダイビングの事故率は15万回に1回
日本でスカイダイビングで亡くなる人は10万人に3.2人、サーフィンで亡くなる人は2.8人、ダイビングで亡くなる人は4.7人となっています。このことから、スポーツで事故率が高いのは空の上よりも海の中ということがわかります。
体験スカイダイビングご利用料金
体験スカイダイビング料金 | |
8:30〜 | 32,000円 |
10:00〜 | 33,000円 |
12:00〜 | 34,000円 |
14:00〜 | 35,000円 |
15:00〜 | 35,000円 |
撮影オプション | |
ハンドカメラ(動画撮影) 皆さんをサポートするインストラクターが手にハンドカメラをつけて撮影します。機体から飛び出してから着地するまでの一部始終を撮影したい方におすすめ。 |
8,000円 |
エアーカメラマン(動画写真両方撮影) エアーカメラマンが皆さんの周りを飛んで撮影します。大空を飛んでいるところを撮影したいからにおすすめ。 |
20,000円 |
オーバーチャージ | |
75kg〜 | +1,000円 |
80kg〜 | +2,000円 |
85kg〜 | +3,000円 |
90kg〜 | お申し込み不可 |
割引について
- 未成年割引
- 学生割引
- 女性割引
- 団体割引
飛べない人
- 酒・薬物を服用してる方
- スキューバダイビングを24時間位に行った方
- 献血後1週間以内の方
- 心臓病、精神病、耳鼻科疾患、てんかん、発作、循環器系に以上のある方
- 妊婦または妊娠の可能性がある方
- 過去に脱臼経験のある方
- 体重90kg以上の方
- 60歳以上の方
- 健康上問題がある方はお申し込みできません
- 四肢、背中に異常がある方はお受けできません
服装
上からダイビングスーツを着るので、そこまでごちゃっとしていなければ大丈夫だと思います。

DCIM100GOPROG0021701.JPG
- 服装→運動しやすいもの
- 靴→紐でしっかり結んで取れないもの
スカイダイビング当日に流れ
まずは指定の集合場所に行きます。





- 受付で支払い&事前研修・着替えをします
- 研修を終えたら声が掛かるまで待機
- セスナに乗ってダイビング
- 着替えて撮影したデータの確認&受け取り
- 解散


飛び出す瞬間が一番怖い
「スカイダイビングしたよー」って言うとよく聞かれるのが「怖くなかった?」ですが 経験してみた結果 飛行機から飛び出す瞬間が一番怖くて、あとはそうでもない でした!

一番怖い瞬間
乗り物酔いしやすい人は酔い止めを!


DCIM100GOPROG0111955.JPG
着陸の姿勢
パラシュートで飛んでる時はいいけど、地面へ着陸する直前で体育座りのような姿勢をとります。

DCIM100GOPROG0122078.JPG
撮影データの確認&受け取り
ダイビングが終わったら着替えてデータの受け取りを待ちます。 今回はエアーカメラマンでの撮影だったので 「飛び出しからパラシュートが開くまで」 「地面へ着地する場面」 の撮影で、「パラシュートでの遊覧中」は撮影できません。 もう一つのオプションのハンディカメラは 「飛び出しから着地までの一部始終」を撮影してもらえます。ポイント
- 飛んでる姿の全体像を撮りたいならエアーカメラマン
- 一部始終を音声いいで撮りたいならハンディーカメラ
注意ポイント
撮影の際、カメラの不具合等でうまく撮影できなかった場合でも返金がありません。
その点を理解した上でオプションを申し込みしましょう。
スカイダイビング認定証の受け取り


コスプレはできる?
人によってはコスプレして飛びたい人もいると思います。 藤岡スカイダイビングクラブには明記されていませんが、ダイビングスーツ着用することから厳しいと思います。 ただ、場所によっては「ダイビングに支障がなければOK」というところもあるので、事前に相談してみてください。 ちなみに「東京スカイダイビングクラブ」では飛ぶことに支障なければOKだそうです。 HPに明記されていました。 詳しくはこちらどこで飛べる?


スカイダイブ北海道 | |||
高度 | 3,800m | 撮影 | ハンディカメラ(料金に含む) |
料金 | 60,000円(現金のみ) | 参加条件 | 80〜84kg +1,000円 85〜89kg +2,000円 90kg〜 impossible |
フリーフォール | 45〜50秒 | 場所 | アップルポート余市 |
北海道スカダイビング倶楽部 | |||
高度 | 3,000m超え | 撮影 | +8,000円(ハンドカメラ) |
料金 | 40,000円(現金のみ) | 参加条件 | 身長180or体重80超え +5,000円 体重90kg超え impossible |
フリーフォール | 30秒 | 場所 | 美唄農道空港 |
東京スカイダイビングクラブ | |||
高度 | 3,810m(国内最高高度) | 撮影 | 41,000円(ハンドカメラプラン) 50,000円(エアカメラマンプラン) |
料金 | 33,000円〜(現金のみ) | 参加条件 | 身長140〜190cm 体重40〜90kg |
フリーフォール | 40〜50秒 | 場所 | ホンダエアポート |
スカイダイビング関西 | |||
高度 | 3,500m | 撮影 | ハンドカメラ(料金に含まれてる) |
料金 | 50,000円(現金のみ) | 参加条件 | 18〜65歳 身長148〜185cm 体重40〜85kg |
フリーフォール | 40秒 | 場所 | コウノトリ但馬空港 |
伊勢志摩スカイダイビング | |||
高度 | 30,000m(ヘリ使用) | 撮影 | ハンドカメラ |
料金 | 49,800円 | 参加条件 | 16歳以上 65歳以下 体重45〜90kg |
フリーフォール | 30秒 | 場所 | 田曽白浜センターハウス |
藤岡スカイダイビング | |||
高度 | 3,800m | 撮影 | +8,000円(ハンドカメラ) +20,000円(エアカメラマン) |
料金 | 40,000円〜(現金のみ) | 参加条件 | 75kg〜+1,000円 80kg〜 +2,000円 85kg〜+3,000円 90kg〜申し込み不可 |
フリーフォール | 60秒(国内最長) | 場所 | 栃木県栃木市藤岡町藤岡1837 |
まとめ
今回は「藤岡スカイダイビングクラブ」で体験ダイビングをしてきたレポートを紹介してきました。 スカイダイビングは安くはないですが、是非とも一度は体験してみてほしいです! 上空3,800mからのダイブは言葉には言い表せられない感動があります! 藤岡スカイダイビングクラブは撮影が必ず付けないといけませんが、場所によっては撮影なしで安く飛べるプランを用意してるところもあります。 気軽に飛びたいならそういったところもいいですが、最初は映像に残すことを強くオススメです!
あわせて読みたい




【2,000mと220m】スカイダイビンとバンジージャンプどっちが怖い?
はいさい!かきぴーです。 突然ですが、この記事を読んでいるあなたは スカイダイビング バンジージャンプ どちらが怖いと思いますか? 僕の予想では僅差ではあるけど「...
コメント