Backpaking-Unitedから商品の買い方と注意点


英語できないし、本当に届くのか不安。
送料って高くないの?
なんて思ったことはありませんか?
海外の通販は英語で住所情報など入力しないといけなかったり、入力順序が日本とは少し変わるのでハードルが高いイメージがありますが、慣れると簡単に注文することができます!
今回は「Backpacking-United 」というサイトから実際にリュックを購入したので、買い方や到着までかかった日数などを紹介していきます。
この記事でわかること
- Backpacking-Unitedでの注文の仕方
- 注文から届くまでの日数(記録あり)
- 海外通販のメリット/デメリット
Backpacking-Unitedとは?


Backpacking-Unitedとはドイツのアウトドア用品通販サイトのことです。
名前の通りバックパックをはじめとしてテントやタープ、靴など様々なアウトドア用品を取り扱っています。
取扱ブランド


サイトで取り扱っているブランドは「KEEN」「Nordisk」「The North Face」「Mountain Hardwear」「MSR」をはじめ確認できただけで88種類もありました。
中には日本ではあまり見かけないものもあります。
評判は?
Trustpilotというサイトによると74%の人たちがExcellentという最高評価をつけています。
良い評価
- 対応が丁寧・早い
- 早く届いた
アメリカ・カナダ・日本と評価をしている国は様々でしたが、特に上の評価が多かったです。
中には問題が発生してもカスタマーサービスに連絡したらすぐに対応してくれて解決しました!というものもありました。
悪い評価
- 注文時と請求時の金額が違う
逆に悪い評価を見ていくと、特にこの問題をよく目にしました。
おそらくこれはサイト側とクレジット会社側の為替レートの違いによって起こっている可能性があります。
ちゃんと届く?送料は?
結論から言うと ちゃんと届きました!
発送してから届くまではおおよそ14日(2週間)といったところでした。


発送元のフランクフルト(ドイツ)から日本まで1週間ほどかかりますが、
日本に到着してから沖縄まではすぐに運ばれてきました。
注文したのが7/2で発送完了メールが来たのが7/8日なのでまとめると
- 注文から発送に6日間
- ドイツから日本にはいるまでに5日間
- 国際交換局から自宅までに4日間
という感じになります。
送料


送料は上の表にまとめています。
注文は最小額で29€(¥3600ほど 2021.01.03現在)
送料は40.95€(¥5130ほど 2021.01.03現在)
※送料についてはこちら
※その時の外国為替レートによって変動するので注文画面で確認することができます。
Backpacking-Unitedから購入の仕方
0.商品を選んでカートへ入れる


欲しい商品をカートに入れたら、画面右上にある「カート ¥0.00」と言う部分の数字が変わりそこから「レジへ進む」で注文画面へ行けます。
1.会員登録して注文画面へ進む


- ゲストとしてチェックアウト
- 新規登録
の2つがありますが、好きな方を選んでもらって大丈夫です。
今後も利用する予定があるなら、最初で登録しておけば次回から住所等の入力を省略できます。
2.購入者情報の入力


購入者情報を入力する時は全てローマ字となります。
メールの登録はPCのものをオススメ。ケータイの「co.jp」だとサイトから送られてきたファイルが文字化けしたり開けなかったりする場合はあります。
住所の部分は市区より下にある部分を入力します。
例)京都府京都市中京区3条通烏丸XXXなら「3条通烏丸XXX」の部分をローマ字で「XXX Sanjotori karasuma」といったように番地を最初に入力します。
ただ、枠内は住所さえ間違ってなければ届くので順番は多少前後しても大丈夫です。
電話番号は+81やー(ハイフン)をつけなくても大丈夫です。
新規登録を選んだ場合は最後にログイン用パスワードを決めます。
3.配送情報の入力


2.で「別の住所へ送る」を選んだ時のみここは入力します。
4.配送方法


ここで送料が確認できます。
配送方法はDHLで固定されているのでここでの操作はありません。
5.お支払い情報


お支払い情報では「クレジットカード」「Paypal」の2種類から選びます。
クレジットカードならカード情報を入力して、Paypalならそのまま「続ける」をクリックして確認画面へ
6.ご注文の確認


チェックを入れる項目が2つあるので、チェックを入れて大丈であれば「注文する」をクリックして注文を確定します。
Paypalを選んだ場合はPaypal側のページに移動して支払い操作をします。
請求金額は€(写真で言えば€244)になるので、日本円に変換されるときはその時の外国為替レートによって変動する可能性があります。
関税
海外通販で気をつけないといけないのが「関税」
日本の場合は「16,666円」を超えると発生して、配達してくれた郵便局員に直接現金で支払います。
関税については日本に到着してからでないと決まら図、注文の時にはいくらかかるのかは分からないので注意してください。
25,000円ほどのテントを買った時は関税で1,100円くらいかかりました。
個人輸入のメリット/デメリット
メリットは「日本で発売していないものが買える」「日本より安く買えることがある」という点にあります。
逆にデメリットとして「到着までに時間がかかる」「カスタマーサービスが英語対応」などがあります。
よく海外は荷物の扱いが雑で輸送中に破損していたなんて聞きますが、これは日本でも同じようなことは起きてるので、海外だからというわけじゃないので、デメリットには入らないと思います。
英語ができる人にとってカスタマーサービスが英語対応しかなくても困りませんが、苦手な人だと万が一トラブルになった時はなかなか困る状況になってしまうかもしれないということは一応頭に入れておきましょう。
個人輸入時の注意点
海外通販などで商品を購入するときに「関税」が発生することはお話しましたが、他にも注意すべき点があります。
- カード決済ではカード会社ごとに「事務手数料」がかかる
というもの。
僕も経験したことがあるんですが、通販サイトで表示されていた価格で購入したと思っていて
いざクレジット会社の請求書には若干違う(しかもちょっと高い)金額が表示されていたことがあります。
海外通販で商品を購入した場合クレジット会社から請求される金額はこの「事務手数料」や「各カード会社の為替レート」によって変動した金額となります。
なので海外通販を使って個人輸入するときは、こういった
- 事務手数料
- カード会社ごとの為替レート
- 円高や円安の影響
などを考慮し、日本で買うときとどちらが安いかのかをしっかり見極めましょう。


まとめ
僕はこれまで海外からテントやリュック、Gopro本体やバッテリー、プロテイン等を個人輸入したことありますが、一度もトラブルになったことはないので心配しなくても大丈夫だと思います!
このように「海外通販から個人輸入」と聞くと、英語ができないと難しいそうなイメージがありますが、実際は日本語対応しているサイトもあるのでローマ字入力さえできれば簡単に注文することができます。
他にも「camping world」「myprotain」「xtremeINN」といった海外通販でも買ったことがあるので、そっちの購入の仕方などについていずれまとめていこうと思います。
コメント
コメント一覧 (1件)
Backpacking-Unitedについて調べていたらこちらを見つけ、参考にさせて頂いております。
注文時の円での表示請求金額ですが、円換算する時に為替レートが円-ユーロ換算ではなくて円ードル換算になっているような気がします
なので、実際後から請求される円での請求金額が円ーユーロ換算で大幅に増えるのではないかと思います
今だと1ドル110円位、1ユーロ130円位です