日本一周中にオススメの外食するお店【10選】

日本一周をしていると毎日自炊するのがめんどう。
たまには外食で済ませたい!なんてことがよくあるんですよね。
今回は日本一周中に利用していたお店やオススメのお店を紹介していきます。

ずっと続けていたら
洗い物がめんどうだし、
気分的に作りたくない時が出てきます。
こんな方におすすめ
- 日本一周であまり自炊したくない
- 安く食べれるお店が知りたい
外食のメリット/デメリット


メリット
旅中で外食するメリットは
- 自炊より栄養を摂りやすい
- 洗い物がない
- 楽できる
デメリット
- 出費がかかる
自炊しないでご飯を飛べるのは楽だけれど、1食500円前後はかかるのでどうしても出費が増えます。
外食でご飯を済ませるなら1日の食費は1500円くらいには計算しておくとちょうどいい感じになります。
日本1周中に利用していたお店
すき家


牛丼とん汁たまごセット(つゆだく・玉ねぎ多め)並盛り570円
日本一周後半は週3〜4で利用していたのが「すき家」
牛丼並盛りで350円、大盛りにしても480円と500円以内で食べれるのでかなりありがたい!
中でもオススメメニューは「牛丼とん汁たまごセット(つゆだく、玉ねぎ多め)」の並盛り
600円以下でかなりガッツリ食べれるのですき家に行ってこのメニューがあれば頼んでました。
教えてもらった食べ方は
- 普通に食べ進め
- 少し進んだら卵を入れる
- 最後はお好みで紅生姜や七味を入れる
これなら味に飽きることなく食べ進められます。
すき家は全国にあるので、探すのもそう苦労しないということもあって、道の駅で寝る前によく食べに行ってました。
Joyfull


豚汁朝食(選べる小針) 504円
Joyfullは朝食での利用がオススメ
写真のメニューは「豚汁朝食」の小鉢は目玉焼き
※小鉢は「生卵・目玉焼き・納豆」から選べます
Joyfullモーニングの嬉しいところは全メニューにドリンクバーが付いてるということ
※+100円でスープバーもできます
朝からガッツリ食べたいならJoyfullはオススメです!
平日ならあまり混むこともないので、ゆっくりご飯を食べならがら写真のように無料Wi-Fiを使ってPC作業もできます。
松のや


「ご飯・味噌汁おかわり自由」ののぼりを見て寄ってみた「松のや」
晩ご飯はすき家かなーって思ってたら「ご飯・味噌汁おかわり自由」ののぼりを見つけて急遽松のやに変更! pic.twitter.com/w5z0Ae6LVX
— かきぴー:旅すんうちなーんちゅ (@kakky921) November 13, 2020
松のやは「定食メニュー」だけがご飯・味噌汁おかわり自由になるみたいで、このときどっちも3杯おかわりしました。
定食も一番安いので600円前後とすき家と同じくらいの価格、かつおかわり自由は旅人にはありがたいです。
※店舗によってはおかわり自由をやっていないところがあるらしいので、入るときは注意してください。
コメダ珈琲店


「朝はガッツリ食べれないからサクッと済ませたい」という人は
コメダ珈琲店のモーニングがオススメ!
ドリンクの料金でトースト(ハーフ)が付いてきます。
トーストは
- 定番ゆで玉子
- 手作りたまごペースト
- 名古屋名物おぐらあん
の3種類があります。
※モーニングは開店〜11時まで
朝軽くブログやSNSの更新作業がてら利用するのもいいですね。
ドリンでも400〜500円するので
ブログとかSNSはやってない・夜に更新してる人ならコンビニや他のお店の利用の方が安上がりです。
オススメチェーン店
吉野家
https://twitter.com/hoshiabc1978031/status/1350391471925460993?s=21他の日本一周者に教えてもらったのが「吉野家」
吉野家も「ご飯のおかわり」が無料でできるみたです(定食に限り)
※実施していない店舗についてはこちら
※定食メニューについてはこちら
吉野家も全国展開してるので探す手間がかからないのがありがたい!
松屋
https://twitter.com/kentan1215/status/1335381642089644036?s=21どうやら松屋もご飯のおかわりは自由らしいです!
ちなみに松屋もモーニングをやっていて、「Wで選べる玉子かけごはん」は290円とかなり安いです!
日本一周中に“朝はとにかく安く・しっかり食べたい“なら松屋を利用もオススメですね!
※モーニングはAM5時〜AM11時まで
※おかわり無料をやってない店舗もあります
やよい軒
今日のお昼は、やよい軒🚐
ギガスタミナ肉盛定食もあったのですが、肉量が全く想像つかないので とりあえずメガスタミナ肉盛に😅味が無茶苦茶濃いので、ご飯が進む🍚おかわりし放題なので、結局10杯頂きました。もしかして、コスパ良いかも😃ギガにしたら、ご飯何杯食べてしまうんだろ🤔 怖っ! pic.twitter.com/omtAn0FleB— 適当坊主@車中泊🚐🥩🍖🏂🏕🛵🍶🏌🏻🛥 只今、減量中😆上上下下左右左右BA (@hiace1973) January 14, 2021
こちらも定食を注文すれば「ご飯のおかわりが無料」みたいですね!
やよい軒のご飯おかわりは他の店舗と違って“全自動“で行ってくれるみたいです。
やよい軒のおばちゃん「おかわりはあちらのご飯ロボでできますのでどうぞ〜」
ご…ご飯ロボ!!?? pic.twitter.com/Np8bxyfKiX
— イカぽ:2787-8175-0306 (@ika_po) September 2, 2020
人によっては「餌を与えられてる感」がしてしまうみたいです(汗)
でもこれめっちゃ便利!!
一回一回炊飯器を開けてよそう必要がないので、個人的にはアリです。
その他のお店
スガキヤ


愛知に行ったときに友達から「愛知に来たらこれは食べておかないと」ということで食べに行った「スガキヤ」
ラーメンが330円とかなりお手軽に食べれます。
味は、
良くも悪くもフードコートによくある味
といった感じでした。
友達曰く「味が薄いからみんな備え付けのコショウをめちゃめちゃ入れる」とのことでした。
実際、味が薄かったので濃くしようとコショウ入れずぎて最後はスープまでコショウの味がしてました。
ちなみに、新メニューの「濃い味スガキヤラーメン」は普通に美味しかったです!
ちわちわ〜😄
スガキヤ@蟹江町
🍜濃い味スガキヤラーメン濃いにひかれてオーダー🙆
名古屋のソウルフードと言えばコレ☺️
濃いというより少しこってり感があるイメージで美味しかったです😍
肉に包んで瞬殺完食完飲🤣ご馳走様でした(๑´ڡ`๑)ノ💯#スガキヤ #濃い味 pic.twitter.com/ho92mr5dxB
— 一匹狼【】 (@just_meeeet) September 13, 2020
※どうやら濃い味は一部店舗のみで販売しており、すでに終了してしまったようです。
ネットを見ても割と人気があるようなので、今後また復活するかもしれないですね!
日高屋
https://www.instagram.com/p/CKEZACHgJFy/?utm_source=ig_web_copy_link「ラーメン・餃子・チャーハン」のセットで580円
とにかく安く中華を食べたい時は行ってもいいかもしれませんね!
一番安いラーメンは「日高屋 中華そば390円(税込)」とワンコイン以下で食べれます。


日高屋は“関東“を中心に展開しているチェーン店らしいので、日本一周中に利用するにはかなり限定的になります。
最強食堂
https://www.instagram.com/p/CIEBAo0Fla1/?utm_source=ig_web_copy_link沖縄にある大衆食堂の「最強食堂」
名前のインパクトが強く、“何が最強“なのかは謎です。
https://www.instagram.com/p/CIJRRZkhEKc/?utm_source=ig_web_copy_link
メニューはどれもリーズナブルで、しかもボリュームがあってお金ないときは嬉しいです!
ちなみに宜野湾にある店舗は近くに快活Clubもあるので、宿をそこにとってご飯を最強食堂で食べるということもできますよ。
※宜野湾の快活Clubは店舗下に駐車場があるので、雨の日でも愛車が濡れないのがポイント
味の方ですが、
「全体的に味付けは控えめ」
といった感じです。
味くーたーが好きな人はちょっと物足りないかも
ひとことうちなーぐちメモ
味くーたー:濃い味・味が濃い、「濃い味が好き」という意味でも使うことがある
やー味くーただな!
意味:お前濃い味が好きだな!
まとめ
日本一周中、毎日自炊してるとけっこー疲れます。
「たまには外食で美味しいものが食べたい」なんてときもあるので、
そういうときは無理せず外食がオススメ!
今回は全国チェーン店を中心に紹介しましたが、スガキヤや日高屋のように限定的な地域でしか展開しいてないお店もあるので随時探してみるといいですよ!
なお日本一周中・後にブログをやろうと思ってるなら
ポイント
- 自炊で作っていたメニュー、オススメポイント
- 外食でいったお店の価格とメニュー、オススメポイント
を写真に残しておくと、いいネタになると思います。
ご飯は肉体的・精神的に大切なので節約するとき、ガッツリ使うときをうまいこと使い分けて日本一周を楽しんでくださいね!
最後までご覧いただきいっぺーにふぇーでびる!
この記事がお役に立てたら幸いです。
ひとことうちなーぐちメモ
いっぺーにふぇーでーびる=いっぱい ありがとう(ございます)
「いっぱいありがとう」だと文章での意味がおかしくなるので、「本当にありがとう」くらいの意味に捉えるといいですよ!
過去形は「にふぇーでーびたん(ありがとうございました)」


コメント