【宿でも快眠!】いびき対策として日本一周に耳栓は必ず持っていく理由

はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら!
日本一周のよう長旅をしているとどこかでゲストハウスやライダーハウス、ネットカフェなどに泊まる機会があったけど
そこで一番悩まされたのが「他人のいびき」
本人も無自覚でやってしまういびきですが、酷い人だと周りの睡眠を阻害してしまう大きさのものをかいています。
そこで今回は長旅で他人のいびきに悩まされない方法を紹介していこうと思います。
日本一周や旅行でやゲストハウスやネットカフェを利用しようと考えているあなた
ぜひこの記事を読んでみてください!
いびきは想像以上にストレスになる
僕は日本一周中に何度かゲストハウスやライダーハウス、ネットカフェに泊まったことがありますが
その中で一番ストレスになったのが いびき 。
これはとある廃校を利用したゲストハウスに旅仲間3人で泊まった時の話です。
この日はシーズンを外れていることもあって、僕たち3人以外にたまたまツーリングでそのゲストハウスを
訪れていた方3人の計6人ほどで泊まっていました。
日中は3人で遊び、夜晩ご飯も済ませ明日も早いから寝ようということで床につきました。
するとたまたま一緒になった人のうち1人が部屋中に響き渡るほど大きな「いびき」
僕は「明日も長距離移動だし寝ないとやばい」ということもあってどうにか寝ようと
- イヤホンで音楽を流していびきの音を消そうとしたり
- 持っていた洋服やマット、部屋にあった布団などを頭にかぶる
など頑張ったけれど、待ったく寝付けず….。
仕方ないので一旦部屋を出ていびきが治るのを待ちました。
翌朝、隣で熟睡していた旅仲間に「いびきうるさくなかった?」と聞いてみると
「耳栓してたから遠くの方で音が鳴ってる程度で気にならなかったよ」と旅仲間は言いました。
この時初めて『耳栓ってそんなに音を遮ってくれるのか絶対に買おう』と誓いました(笑)
その後、耳栓を近くのダイソーで購入後何度かいびきがうるさい人に当たったことがあったけれど
耳栓のお陰で特にストレスを感じることなく寝れました。
(耳栓は小さいので保管場所を忘れて見つけられなかった時は最悪でした)
これは一例ですが、他にも
- 廃校を利用したゲストハウスで体育館に響き渡るいびき
- ネカフェでフロアに響き渡るいびき
などを体験しましたが、大きすぎるいびきは本当に安眠を阻害してきます。
注意するくらいなら耳栓を使ったほうがいい
雑魚寝をる部屋ならいびきを書いてる本人を起こして「うるさい」の一言でもいえそうですが
トラブルを避けるためにも知り合いでもない限り絶対にしないことをオススメします。
そんなことで無駄な手間と労力を割くよりも
自分で対策しちゃった方がよっぽど効率的で楽です。
その対策というのが上でも出てきた”耳栓”
完全にいびきなどの音を遮断できるわけではないけど、
つけてるかつけてないかでかなり変わります!
僕は旅中だったこともあって、近くのダイソーに売ってたトラベルグッズの耳栓を買いましたが
正直、ダイソーなどの100均の耳栓でも十分効果を発揮してくれます。
耳栓を使うときの注意点
耳栓は基本”安全”なものとされてますが、使う時にいくつか気をつけておきたいことがあります。
- 何度も使う時は洗って清潔に保つ
- 耳垢を奥に押し込んでしまうことがある
の2点。
耳栓を何度も使う時は洗って清潔に保つ
イヤホンがトレイよりも細菌が多く汚い
というのを聞いたことがあると思いますが、耳栓も何度も使っていくうちに
耳栓本体にバクテリアや汚れが付着してしまい、それが原因で感染症や外耳炎を引き起こしたり聴力に影響を及ぼす可能性があります。
なので、耳栓をよく使う時は定期的に洗ったり、新しいものへと交換しましょう。
耳垢を奥へ押し込むことがある
耳栓を使うことで、耳垢を奥へと押し込んでしまうことがあるそうです。
そういったことが起こるとこの耳垢が原因でちょっと音が聞こえにくくなったり、耳鳴りがしたりといった
症状が出ることがあります。
なので、こちらも耳を定期的に綺麗に掃除しておくようにしましょう。
ひどい時は耳鼻科の診察も視野に入れてください。
これはあくまで極端な例ですが、どれも起こりえることなので耳栓を使う時は気をつけてくださいね。
耳栓を使わない方がいい状況
音がうるさいから耳栓をつけて少しでもストレスを無くしたいのが目的なんですが、
逆に耳栓を使わない方がいい状況ってどんな状況か。
それは
野宿などの周りの状況をいち早く察しないといけない状況。
キャンプ場などの整備された場所とは違い、整備されてない場所での野宿では
どんな危険が潜んでいるのか分からないため、耳栓をしない方がよかったりします。
おわりに
- いびき対策には耳栓がオススメ
- 何回も使う時は定期的に洗って、耳も掃除する
- 野宿するときは場合によって耳栓をしない方がいいこともある
ゲストハウスやライダーハウス、ネットカフェなど不特定多数の人たちと寝る環境では
どんな人がいるかわかりません。
いびきがうるさい人や寝言がうるさい人など様々なので
そういったことも考えて耳栓を一つ用意しておくといざというときにぐっすり眠ることができます。
また、他にも飛行機の中で寝たいけど騒音が気になる人や
実家暮らしで家族の生活音が気になって眠りが浅くなる人などにも
耳栓は使えるのでぜひ活用してみてください。
コメント