【スクショで解説】DMMFでの入金〜取引のやり方を解説


DMM FX開設したけど注文ってどうやるの?
はじめてやるから誰か失敗しない方法を教えてほしい!
というお悩みにお答えしていきます!
- 初心者でもかんたんなDMM FXで入金〜注文のやり方
- セルフバックで選んじゃいけない通貨ペア
- 注文後にやっちゃいけないこと



さっと買ってパッと売るだけなので、初心者でも簡単にできます!
FXって聞くと「なんか難しいそう」「失敗したら借金なりそう」
っていう”なんかわからないけど怖い”イメージがありますよね。
ぼくもセルフバックをきっかけに調べるまで同じこと思ってました(今でも少し思ってます)。
たしかに初心者が一発狙ってどっぷりハマると大きなマイナスで借金になる可能性はあります。
でも安心して下さい!
本記事で紹介するのは初心者が失敗して借金を背負うような無茶なものはやりません。
口座開設がまだの方は以下の記事を参考してみてください。
セルフバックに必要な日本円と条件
入金金額はセルフバックの条件と通貨ペアによって変わってくるので事前にチェックしておきましょう。
通貨ペアごとに1lotはいくら日本円が必要なのかは以下のページを参考にして下さい。
>>>1万通貨を取引するのに必要となる金額一覧「FXプライム by GMO」
- 新規で口座開設
- 60日以内に新規1lotの取引完了
- 南アフリカランド/円 (ZAR)とメキシコペソ/円(MXN)はダメ



通貨ペア選びはとくに注意しましょう!
少しでも予算を抑えつつ選ぶなら「ニュージーランド(NZ)ドル」がオススメ!
1lot注文には約35,000円ほどあれば取引が可能です。
DMM FXクイック入金のやり方
日本円が用意できたら入金していきます。
入金に使うのは住信SBIネット銀行で、これならクイック入金で即時反映されるのですぐに取引へ移れます。
DMM FXへログインできたら「入出金」をタップ


- 金融機関名:住信SBIネット銀行
- 入金金額:35,000〜(1lot注文に必要な金額以上)
それぞれ入力したら「確認」をタップ


内容をチェックして「実行」をタップ


住信SBIネット銀行へ移動して入金を承認したらOKです!
入金が完了してトップページへ戻って純資産が変わっていたら無事に入金完了です。


DMM FXで注文をする方法
入金ができたら次は注文をやっていきます!
セルフバックの条件は「1lot以上の取引完了」なので、一回でも買うか売れば取引は完了となります!



一つずつていねいに
やっていけば初心者でも大丈夫ですよ!
トップページから「トレード」をタップ


通貨名をタップすると取り扱ってる通貨ペアが表示されるので「NZD/JPY」をタップ


対象通貨ペアの中で一番単価が安く、準備する金額が少なくて済むから
※南アランドやメキシコペソは対象外になってしまったので今は使えません。
画面上に青(売る)と赤(買い)の円があるので赤をタップして
- 注文数量(Lot):1で固定
- スリッページ:さわらない
「注文」をタップして確定します。


注文が確定すると「ポジションサマリ」という欄に買いの注文が表示されるのでタップ


タップすると「売る」画面になるので、そのまま「注文」をタップして売り注文を確定します。





これで保有分は売ったので
取引は完了です!
売り忘れて保有していると、気づかずに暴落などで損失が出てしまう可能性があるので
セルフバック目的なら無理に保有しないでサクッと売っちゃいましょう!
もしちゃんと売れてるか心配!という場合は「約定履歴」から確認できますよ!


今回は60円の損失がでましたが
セルフバックでゲットできる金額が大きいので無視します。
注文後にやっちゃいけないこと
取引注文したのであとは成果が確定されるのを待つだけなんですが、
やっちゃいけないことがあるので確認しておきましょう!
- 全額出金してしまう(再入金してもNG)
- 口座の解約
成果が承認されるまでの間、全額出金したり解約したりすると成果が否認されてしまうので
確定するまでは入金したお金はそのままにしておきましょう!
成果の確定は2週間ほどでされるとのことなので、それまでは資金がロックされると思ってください。



一部出金は大丈夫だと思いますが
念の為取り出さず置いておくといいかもですね。
出金の手数料とやり方
成果が確定したらDMM FXに入れていたお金を口座へ移しましょう。
DMM FXの出金手数料は無料になります!
※報酬が確定する前に全額出金したら否認されるので要注意!
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- PayPay銀行
- 楽天銀行
- 神生銀行
- ゆうちょ銀行
ネット銀行を使用した方が楽ですが、手持ちの楽天銀行では出金に手数料がかかるので今回はゆうちょ銀行を使います。
トップページの「入出金」をタップ


最初に出金先の銀行を登録します。
- ゆうちょ銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- PayPay銀行
- 楽天銀行
- 新生銀行
今回は出金した資金を他のFX案件へ回すためゆうちょ銀行を使います。
楽天銀行もあるんですが出金・他行振込に手数料が取られるので今回は使いません。



住信SBIネット銀行が
ないのはマイナスですね(泣)


銀行の登録ができたら出金金額を決めて「認証コード送信」をタップ


認証コードを入力して、チェック欄にチェックを入れて「実行」をタップ


これで出金申請は完了です!
早ければ2営業日以内に出金が完了します。





これで全部の手順が完了です!
注意事項のおさらい
最後にセルフバックの注意事項をおさらいします。
- 口座開設60日後に1lot以上の取引をする
- 通貨ペアで「南アフリカランド」「メキシコペソ」は対象外
- 報酬確定前に全額出金すると非達成となる(再入金もNG)
セルフバックで一番注意することは「cookieが拒否されていないか」
Braveなどの広告やトラッキングをブロックするブラウザの場合成果が承認されない可能性があります。
念の為SafariやGoogle Chromeなどを使っておきましょう。



ぼくはこれで1万円ほど損しました。