【初心者向け】ビットバンクで仮想通貨を始めるメリットと注意点


仮想通貨始めたいけど
毎月使える資金があまりなくても大丈夫?
ビットバンクって少額からでもできるって聞いたけど
月1万円からでもいける?
誰かメリットや注意点とか教えてほしい!
という方の悩みを解決するために記事をまとめています!
仮想通貨を始めてみたいけど投資資金があまり用意できない。
月1万円くらいからなら始めてみたい。
いきなり大金を使うのは怖い。
でも周りに使ってる人がいないから聞けないし、SNSで聞くと詐欺師が寄ってくるって聞いて怖い。
という方のために、この記事では実際にbitbank
「ビットバンクを使うメリットや注意点」について初心者の方でも理解できるように丁寧に解説していきます。
- ビットバンクを使うメリット
- ビットバンクを使う時の注意点


- 2020年12月〜バイクブログ1年間継続するも挫折
- 2022年1月に仮想通貨ブログへ転身
- 3ヶ月目で月10,000円を達成
- 6ヶ月目で月40,000円を達成
- 1年で28万円(Webライターも合わせたら40万超)
- スキルゼロからできる仮想通貨ブログについて発信
ビットバンク

で仮想通貨を始めるメリット
- 最小注文数が「0.0001BTC」と少額から始められる
- 取引所でアルトコインの扱いが多い
- メイカーで注文を出すと手数料が「-0.02%」
- 指値・成行・逆指値と幅広い注文ができる
- 「暗号資産を貸して増やす」サービスがある
1.最小注文数が「0.0001BTC」と少額から始められる
ビットバンクでは取引所での最小注文数が「0.0001BTC」と少額から始められます。
※1BTC=5,000,000のとき0.0001BTC=500
- 最初は少額から始めてみたい
- 月1万円くらいにか投資資金が用意できない
- いきなり大きい金額を入れるのは怖い
という人にオススメできる理由がこれですね!



1万円以下でも注文できるので
資金が好きない人でも始めやすく
かなりハードルが低いです!
2.取引所でアルトコインの扱いが多い
ビットバンクの取引所では
- BTC
- XRP
- EYH
- LTC
- BCC
- MONA
- XLM
- QUTM
- BAT
- OMG
- XYM
- LINK
- MKR
13種類ものコインを取り扱っているので
「ビットコイン以外のアルトコインの取引がしてみたい」という方はビットバンクがオススメです。


さらにビットバンクでは新しい仮想通貨の取り扱いが始まると
そのコインの取引手数料が無料になるなどのキャンペーンが開催されます。



過去には入金するだけで10,000円が貰える(抽選)などの
キャンペーンが開催されていたこともあります。
3.メイカーで注文を出すと手数料が「-0.02%」
ビットバンクでは仮想通貨の取引をする時に”メイカー”で注文を出すと
「-0.02%」のマイナス手数料となるので手数料が発生するどころか貰えちゃいます!


この写真を見てもらうとわかるんですが、メイカーとなっている取引の手数料がマイナス表記になっているのが分かりますね。
メイカーになるためには主に指値注文となるのでビットバンクで取引するときは指値での注文をオススメ!
※指値注文でも場合によってはテイカーになるので要注意
もっと詳しく知りたい場合は【初心者向け】ビットバンクでビットコインを買う6つのやり方を徹底解説の中で紹介しているのでチェックしてみてください!
4.指値・成行・逆指値と幅広い注文ができる


ビットバンクの注文画面では買い/売りどちらでも「指値」「成行」「逆指値」を決めて注文を出すことができます。



指値?成行?逆指値?
え?!何それ分からない
という方のために簡単に説明すると
- 指値:「この価格で買って(売って)欲しい」と価格を指定する注文方法
- 成行:「いくらでもいいから買って(売って)欲しい」と価格を指定しない注文方法
- 逆指値:「この価格以上(以下)になったら買って/売って欲しい」とタイミングを決めて注文を出す
という注文方法となります。
特に逆指値は「この価格以上になったら(自動で)売り注文を出す」ということができるので
自分では損切りができないときや、仕事でパソコンを見れない時の暴落で含み損が大きくなりすぎることを
避けたい時などにも使えます。



メイカー注文にするため主に指値を使いますが
それぞれの特徴や使い分けを知っておくことは大事なので
投資をするときは勉強して理解しておきましょう!
「7日でマスター!株チャートがおもしろいくらいにわかる本」という本の中で
分かりやすく紹介されているのでオススメです。
5.「暗号資産を貸して増やす」サービスがある


ビットバンクには「自分の持っている仮想通貨を貸し出して利益を得る」サービスがあります。
ただこれは
- ビットバンク側が出す募集に応募する必要がある
- 貸し出しには最低数量が決まっている
- 一度貸し出すと貸出期間が終わるまではロックされ売却などができない
などの条件があるので
初心者や持ち数が少ない人にはあまり関係ないので、「そんなサービスがあるんだ」くらいに思っておきましょう。



BTCなら「0.01BTC以上30BTC以下」
ETHなら「0.1ETH以上50ETH以下」
などの指定があります。
ビットバンクを使うときの注意点
- テイカーで注文を出すと「0.12%」の手数料が発生する
- 積立やレバレッジ取引はできない
- チャートを見て判断するには知識と経験が必要
1.テイカーで注文を出すと「0.12%」の手数料が発生する
メイカー注文ではマイナス手数料になり逆に貰えると言いましたが、
テイカーで注文を出すと「0.12%」の手数料が発生しその分支払わないといけません。


ビットバンクでは上の画像のようにテイカーの条件を明言しています。
テイカーになるのは成行や逆指値で注文をしたときですが
指値でもなることがあるので、「絶対にメイカーで注文を出したい」という場合は
注文画面の下にある「□Post Only」というところに✔️を入れておきましょう。


2.積立やレバレッジ取引はできない
ビットバンクでは他の取引所のようなレバレッジ取引や積立サービスがありません。
もし積立やレバレッジをしたいという場合は他の取引所を利用しましょう。
レバレッジならビットフライヤーが対応しています。



レバレッジは利益を最大化できる反面
損失も最大化されてしますので注意してください。
3.チャートを見て判断するには知識と経験が必要


ビットバンクでは60種類以上のチャートを採用しているので
「チャートを使いテクニカル分析をして売買をしたい」という方にはオススメです。
チャートを見てテクニカル分析をしてみたいときは
- ローソク足
- 移動平均線
- マックディー(MACD)
- 相対指数(RSI)
あたりから勉強してみるといいですよ!
まとめ
- とにかく少額(1万円以下)から始めたい
- チャートの勉強もしながら取引をしてみたい
- ビットコイン以外のアルトコインに興味がある
- メイカーならマイナス手数料「-0.02%」
- アプリもシンプルで操作性が高い
仮想通貨を始めるときはとりあえず1万円くらいから様子をみたい時や
ビットコイン以外のアルトコインも興味があるなら
ビットバンク



注文時はメイカー/テイカーだけ注意しておきましょう!

