【日本1周】Day49:おおかみこどもの雨の雪のモデル「花の家」へ

はいさい!ぐすーよーちゅーがなびら!
富山に入って一泊し、今日は大好きな映画「おおかみどこもの雨と雪」の中に出てきた家のモデルがあるということなので、まずはそこへ行った後に長野県まで移動します。
※もう少し富山を楽しめばよかったですが、悪い方に先へ進みすぎました…..。
「花の家」へ
道の駅に泊まった日の朝は早い
開店前には撤収を終わらしておかないと迷惑になるので朝6時ごろには撤収作業を済ませ行動を開始します。



テント張ってたりするみたいだけど
個人的には営業開始1時間前くらいまでに
撤収しておくことをオススメ
近くを走っても駐車場らしきものを見つけられなかったので、家の前のちょっとしスペースに止めて「花の家」を見学しに行きます。
管理人が常駐してうわけではないようで、公開時間(9時〜17時)なら自由に出入りできるみたいです。
さっそく家の中に入ってみると
ポスターやタペストリー、グッズなどが所狭しと飾られています!
どこから訪れたのかを書ける日本地図があったので
沖縄からきたと書かせてもらいました!
自分以外に4人も来てることにびっくり!
家の中は作中と全く一緒で見てるだけでめちゃめちゃ楽しいです!
雨と雪が喧嘩して雪が隠れたお風呂場も作品と全く一緒!
かなり年代を感じられるお風呂
奥の部屋には蚊帳のかかった寝室があったけど、今の子供たちってこれ知らなさそう….。
小さい頃寝る時はこれをかけて窓を開けて寝たりしていたから、まさかここで見かけるとは思ってもなかった!
いろんなグッズも販売されていたので、気になる方はぜひ訪れてみてください!
バイクのボックス用にと大小一枚ずつステッカーを購入しました!
この「花の家」は個人に家があくまでボランティアとして公開してくれていているにで、訪れた時は“維持費“として募金もしくはグッズを買うようにしてあげてください!
実際に家を見に行くとわかるけど、かなり痛みがあって維持していくには修繕が必要な箇所もありました。
花の家を満喫した後はすぐ近くにある「ドライブイン金龍」へ
Instagramで教えてもらった場所で、ここは人気店らしく開店前から何組か既にお店の前で待機していました。


このお店で人気のそうめんを注文
シンプルでもしっかりとした味付けでとても美味しかったです!
ドライブイン金龍でご飯を食べた後は、おおかみこどもに出てきたもう一つのモデル「称名滝」へ向かいます。
日本一の落差「称名滝」へ
落差350mと日本一の落差を誇る滝らしいです。
滝の目の前には正面から見れるように橋がかかってますが、水飛沫がすごく、立ってるとあっという間にずぶ濡れになってしまいます!
ちなみにこの近くに「ミクリガ池」というもう一つモデルになった場所があったんですが、そこへは行けませんでした。
ここを訪れて写真と撮るときは“防水対策“をしっかりしておいた方がいいです!
この後は新潟県を経由して長野県へ入ります。
新潟を経由して長野へ
富山から直行できたらよかったけど、滝の場所からはどうしても海沿いに一度出てからじゃないと長野県へ入れなかったので仕方なく新潟を経由して向かいます。
長野に入ってまず向かったのは「城嶺神社 元宮」
地図を見てても入り口がわからず5分くらいウロウロしてようやくそれらしき場所を発見
バイクを止めて歩いて向かってみることに
この神社はもともとしっかりとした建物があったらしいんですが、過去の地震で倒壊してしまったらしい。
倒壊してから再建の目処は立ってないとのこと。
ちなみにこの神社はゲーム「東方Project」に出てくる博麗神社のモデルと噂されてる場所らしく、東方Projectには詳しくないもののちょっと興味が湧いたので寄ってみました。
京都で出会った「椛ライダーさん」はこの東方Projectに出てくる「犬走椛」というキャラクターのコスプレだそうです。
メモ
〈椛ライダーさんと出会った記事はこちら↓〉


神社をみて回った後は寝床を探すもいい感じのキャンプ場が見つからずコンビニで休憩していたら
通りがかった親子からアイスを頂きました!
キャンプ場が見つからなかったので道の駅で寝ることにして、Twitterで見かけた他の旅人が使っていたお風呂へ
「戸倉国民温泉」へ
ここは1回300円と格安で入浴できる場所で、利用している地元の方もとても気さくで雰囲気のいい温泉でした!
近くを訪れた時はオススメの温泉です!
この日は「道の駅 あおき」へ行って就寝
明日は映画「君の名は」のモデルの一つと言われてる琵琶湖を見に行きます!
〈次の日〉


〈前の日〉


コメント