【日本1周】Day25~26:京都でオススメのライハ「ボーダー」

25日目:京都へ向かいます
この日は京都へ移動するために
いつもよりちょっと早起きして撤収して余裕を持って
移動する予定だったんですが….
曇り+無風ということもあって
テントを乾かすまでに2時間くらいかかりました。

朝7時前に起きて撤収作業を始めたのに
完了したのは午前9時頃でした。
こういう時大きめのテントを使ってると時間がかかりすぎて大変。
撤収作業も終わらせコインランドリーへ溜まった服を洗濯しにいきます。
ちょうどコインランドリーにほっかほっか亭が併設してるとこがあったので
洗濯が終わるのも待ちながら朝ごはんを食べてると
車を止めて声かけてくれたお兄さんが!
どうやらこのお兄さんも
まだ道の駅もあまり普及してないときにバイクで日本1周した経験があるらしく
それで「日本1周の看板」を見て声をかけてくれたとのこと!
今とはまた違った環境での日本1周の話が聞けて面白かったです。
その後はまた別の男性が声をかけてきてしばらくお話ししていました。
洗濯も終わり改めて京都に向かいます。
この日はTwitterで連絡をとっていた同じエストレヤ乗りと会う約束をしていたので
合流地点の道の駅「道の駅ガレリアかめおか」まで向かいます!
日本1周に出ても相変わらず知らない人と会うのは緊張する(笑)
こればっかりはなかなか慣れない….。


道の駅で合流してすぐ雨が降ってきたので、
しばらく道の駅で雨宿りしながら少しお話しして
雨が弱まったところで
相手の車に乗ってお昼ご飯を食べに「ダイコクバーガー」へ
久しぶりにガッツリしたハンバーガーを食べたこともあって
しにまーさん!!!

まーさん:美味しい
という意味のうちなーぐち
その後、道の駅戻ったところで
雨がまた振り出してきたので
止むのを待ちながらお話ししてました!


「日本1周がんばってね」と
キャンプで使えるグッズを頂きました!



ありがとうございます!
焚き火台「B-GO」を持ってくれば良かったと後悔しましたが、
青森で焚き火した時や
旅後半にはB-GOを実家から取り寄せて
焚き火しながら色々焼くのに使わせてもらいました!
今回は相手側が車だったので、
いずれエストレヤ同士で一緒にツーリングしてみたいです。
その後、京都での宿をどうしようかと迷っていたら
同じ日本1周している方からTwitterでDMがあり
いろんなライダーが利用しているライダーハウスがあることを教えてもらい
そこへ向かってみることに


京都の中心、二条城のすぐ近くにある「ライダーハウス ボーダー」へ
ここは田中米穀店というお店のご主人がやってるライダーハウスで
亡くなった息子さんの意思を引き継いでやっているとのこと。
(部屋の中には写真などが飾られています)
部屋の感じは一部屋に雑魚寝タイプの合宿みたいな感じで懐かしい感覚でした。
京都中心地でバイクを止めるスペースがあり、各地へのアクセスもいいので
京都にツーリング行った時はオススメのライハです!
メモ
ライダーハウスボーダーについてや中の様子についてはこちらの方の動画内で紹介されています。
この方8日も京都に滞在したので京都観光するときの参考にもなります!
夜はボーダーを紹介してくれた旅人と一緒に近くに居酒屋に行って呑んでました。




顔出しNGとのことなので隠させてもらいます。
その後、この旅人とは1年後くらいの北海道のとあるライダーハウスで再開します。
26日目:宇治へ京都観光
26日目は宇治へ向かいます。
京都市内をバイクで走り回って観光するのはちょっと厳しので
今日はバイクを宿に置いて電車やバスを使います。
エストレヤはお留守番
京都は大学生の頃に何度か訪れて二条城や金閣寺、銀閣寺、清水寺は
見に行ったことがあるので、今回はまだ行ったことのない鳳凰堂へ
(高校の頃の修学旅行は部活の暗黙に了解で行けなかったので初京都は大学の頃でした)




10円の裏側に描かれてることで有名な
平等院鳳凰堂
訪れた時は内部が改装中で見れませんでした。


鳳凰堂で御朱印帳を購入
これで参拝した証と記念なるので日本1周しながら御朱印をいただいていこうと思います。
その後は近くのお土産屋をふらふらと観光しつつ
親の誕生日が近かったのでプレゼント探し
お茶が好きなので南部鉄器の急須を贈ろうとと思ったけれど
ちょっと旅中には厳しいお値段だったので
諦めてお茶を贈りました。
自転車で日本1周をしている「うえひろさん」と合流


二人で京都タワーにある「辻利」でお茶をしながらお喋りしつつ、近くを散歩してました。
辻利の雰囲気がおしゃれすぎて「旅人がいると浮くね〜」とか冗談言いつつ
楽しい時間を過ごしました!
メモ
うえひろさんのTwitterはこちら
日本一周の旅、終了のお知らせ。
本日無事帰宅しました!12207km/196日
皆さんに支えていただき、無事に47都道府県を制覇・完走することができました。この場にて感謝を述べたいと思います。ありがとうございました!
たくさんの出会い、本当に楽しい旅でした!またどこかでお会いしましょう!! pic.twitter.com/5JaEe3dL5S
— うえひろ@自転車日本一周完 (@uehiro_outdoor) July 25, 2019
その後、宿に戻ってふとバイクをみると


サイドバックがヘタって内側へ曲がっていたので
補強することに。


100均へ行って園芸コーナーに売ってる金網(正方形)を用意します。


これをL字に曲げる
曲げるとことは下から2〜3つ目あたりを曲げるといい感じでした。


あとはバッグサポートに結束バンドで固定して出来上がり!
あくまで内側にヘタるのを防ぐ目的なので
落ちなければ大丈夫!
この方法で日本1周終わるまで何事もなく固定できています。
固定も結束バンドなので、いらなくなったら外せるので便利!
夜は宿から徒歩7分くらいのところにある銭湯へ
「煙突があるからすぐわかるよ」ということなので
歩いていくと….


ほんとにあった!!
テレビやアニメの世界で出てくるような煙突が住宅街にポンと立ってました。


入り口もレトロ感満載でめっちゃテンション上がります!


中にはかなり年代物のマッサージチェアが!
有名な観光地を回るのもいいけれど、
こういった裏の京都を歩くのも楽しいので
ライダーハウスボーダーはオススメです!
明日は日本三景の一つ「天橋立」を見にいきます。
〈次の日〉


〈前の日〉


コメント